この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 軍旗はためく下に 増補新版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年07月発売】
- 山間のあかり
-
価格:605円(本体550円+税)
【2022年09月発売】
- 志ん生一代 下
-
価格:660円(本体600円+税)
【2015年10月発売】
- 志ん生一代 上
-
価格:660円(本体600円+税)
【2015年09月発売】
[BOOKデータベースより]
数学ガール、波の不思議を探る。波の性質からフーリエ展開まで、「僕」と三人の少女が軽やかに探る新シリーズ、第二弾。
第1章 波とは何か(僕の部屋;波とは何か ほか)
[日販商品データベースより]第2章 波を表す式とグラフ(三角関数sin;度とラジアン ほか)
第3章 波を重ねる(テトラちゃん;横波 ほか)
第4章 光を求めて(音のドップラー効果;光のドップラー効果 ほか)
第5章 フーリエ展開(図書室にて;積分に取り組む ほか)
"「物理ノート」シリーズ第2弾! 今回のテーマは「波」です。
本作は数学ガールシリーズの登場人物が、中学・高校で学ぶ物理学に挑戦する「数学ガールの物理ノート」シリーズの第2弾です。
「数学ガールの物理ノート」シリーズは、「数学ガールの秘密ノート」シリーズと同様に、どの巻からでも読めるように書かれています。高校生の「僕」と三人の数学ガールたちのトークを通して、中高生レベルの物理学を楽しく、しっかりと学ぶことができます。
本書のテーマは、高校の物理で学ぶ「波(波動)」です。
水の表面に見られる波、空気の振動が伝わる音波、地震の振動が伝わる地震波など、「波」は私たちの生活に当たり前のように存在します。でも学習者にとって、その身近なはずの「波」をきちんと理解することは意外に難しいものです。特に、波を適切に表現するためには三角関数の知識が欠かせません。cosやsinに慣れ親しんでいないと、何をやっているのかまったくわからなくなるのです。
本書では、登場人物たちの対話を通して、波に関する知識を一つ一つていねいに学んでいきます。単に知識を暗記するだけではなく「なるほど、そういうことか」と納得しながら理解を深めていきます。
本書を通して、物理学で苦手とする人が多い「波」をつかんでいきましょう。中学・高校生はもちろんのこと、物理学を学び直したいという大学生から社会人までぴったりの一冊です。
●新シリーズ「数学ガールの物理ノート」について
「数学ガールの物理ノート」は、中学〜高校向けの物理学を対話形式で楽しく学ぶ新しいシリーズです。第1弾「ニュートン力学」、第2弾「波の重ね合わせ」に引き続き、電磁気・熱など、中学・高校で学ぶ物理学の内容を含む巻を予定しています。