この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 摂食障害がわかる本思春期の拒食症、過食症に向き合う
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
- 異国でこころを病んだとき
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年01月発売】
- 発達障がいに困っている人びと
-
価格:922円(本体838円+税)
【2014年02月発売】
- 「ほころび」の精神病理学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
実践の場でよく使用される41の心理検査(群)をとりあげ、それぞれの特徴を簡潔に解説すると共に、心理検査の全体像に照らして理解できるよう、四象限マトリクス上にマッピング。個別の検査解説を開発者や使用経験豊かな研究者が執筆した、これまでにない入門書。
序章 心理検査を理解する枠組みの提案
[日販商品データベースより]1章 文化×個人の心的世界を捉える―意味
2章 文化×集団に個人を位置付ける―徴候
3章 自然×集団に個人を位置付ける―発達
4章 自然×個人の心的世界を捉える―認知
5章 心理検査の周辺
実践の場でよく使用される41の心理検査について、開発者や使用経験豊かな研究者が解説し、文化×個人、文化×集団、自然×集団、自然×個人の4つのマトリクス上にマッピングしてその特徴を検査の全体像の中で捉えた、これまでにない入門書。