- すかしてビックリ!手のしくみ
-
あすなろ書房
イダン・ベン=バラク ジュリアン・フロスト 宮坂宏美- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2022年09月
- 判型
- A4変
- ISBN
- 9784751531150
[BOOKデータベースより]
ニョリーのたんじょうかいにいくために、うちゅうせんでドライブしていたポヨンとモクモク。だけど、とちゅうでエンジンがうごかなくなってちきゅうにふじちゃくするはめに…。さあ、こまっているふたりに、手をかしてあげよう!
[日販商品データベースより]遊びながら「手のしくみ」がわかるゆかいな科学絵本!
宇宙船でドライブしていたポヨンとモクモクは、エンジントラブルで地球に不時着する羽目に。どうやら宇宙船のドアをあけるには「手」が必要のようで…。まっすぐ伸ばしたり、力を入れたり、何をさわっているかわかるのは、「手」に骨や筋肉や神経があるから。さあ、困っているポヨンとモクモクに「手」を貸してあげましょう。
























宇宙船でドライブ中のポヨンとモクモク。友だちのニョリーの誕生会に行くところだったけど、途中でエンジンが動かなくなっちゃった。地球に不時着し、ポヨンは「しんぱいしないで、モクモク。わたしが修理するよ」って言うけど、宇宙船のドアが開かないぞ。どうして?〈どうやら、ドアを開ける「手」が必要のようです〉そりゃあそうだ! でもポヨンとモクモクには「手」がないみたい。読者がページをめくってドアを開けてあげると、ポヨンは「わあ、手があっていいな!」と自分でも「手」を生やしてみます。でもふにゃふにゃじゃ何もできない……。どうしてまっすぐに伸ばせるの? 物を持ち上げられるの? 何を触っているのかわかるの?本書はストーリーを楽しみながら自然に「手」の仕組みを学べる、科学のインタラクティブ絵本。〈ここを押して〉〈本を頭の上まで持ち上げてください〉など、文字通り読者が「手」を貸してあげることで、本のストーリーに参加しながら、「手」の骨、筋肉、神経の働きを学ぶことができます。オーストラリア生まれのこの絵本はカラフルでおしゃれ、おまけにわかりやすくて驚きがいっぱい! 幼い子もこんなふうに科学絵本に参加できるなんて……目からウロコです。ちなみに作者はイダン・ベン=バラクとジュリアン・フロスト。他に2人の作品で邦訳されているものに『このほんをなめちゃダメ!』(あすなろ書房)があります。子どものための細菌入門書で同じくインタラクティブ絵本。ぜひ合わせて手にとってみてくださいね。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
【情報提供・絵本ナビ】