この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- AIデータサイエンスリテラシー入門 改訂新版
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2024年09月発売】
- AIの衝撃
-
価格:880円(本体800円+税)
【2015年03月発売】
- 生成AI
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年07月発売】
- AIが人間を殺す日
-
価格:836円(本体760円+税)
【2017年07月発売】
- AIの倫理リスクをどうとらえるか
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度リテラシーレベル完全準拠!Excelの基本操作から学習し、データサイエンスの基礎を実践的に体験!!半期1コマの授業に対応し、モデルカリキュラムの内容を一冊でカバー!
第1章 導入―社会におけるデータ・AI利活用(社会で起きている変化;社会で活用されているデータ;データ・AIの活用領域 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 基礎―データリテラシー(Excelの基本的な操作方法;時系列データの可視化;平均の算出とその可視化 ほか)
第3章 心得―データ・AI利活用における留意事項(データ・AIを扱う上での留意事項;データを守る上での留意事項)
政府によるAI戦略2019において、文系・理系を問わず全ての大学・高専生が、初級レベルの「数理・データサイエンス・AI」を習得することが目標として掲げられました。そして、モデルカリキュラムが策定され、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」も創設されました。本書は、数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度のリテラシーレベルに準拠し、「導入:社会におけるデータ・AI利活用」、「基礎:データリテラシー」、「心得:データ・AI利活用における留意事項」を体系的に学習する入門書です。第2章において、Excelの基本的操作方法を学習しながら実データを用いた実践的な演習を行い、データリテラシーである「データを読む」、「データを説明する」、「データを扱う」を体験できる構成となっているのが本書の特徴です。半期1コマの授業に対応し、コンピュータリテラシーのExcelの授業の一環として、「数理・データサイエンス・AI」のリテラシーに関する実践的な授業を実施することができます。