この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- BtoBコミュニケーションの強化書 サステナブル時代の戦略マネジメント
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- イズム経営
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- 経営とデザインのかけ算
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年11月発売】
- 経営者・後継者のための中期経営戦略の教科書
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年05月発売】
- データドリブン経営実践バイブル
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「たまたま客」を「わざわざ客」に!中小企業だからこそできるブランディング戦略。
第1章 真のブランディングとはなにか(中小企業が求められるブランディング戦略;真のブランディングに近道はない;経営理念こそが勝負どころ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ブランディングに取り組む中小企業(羊に牙を!―南田産業株式会社&NIHIL「ルームシューズおよび革靴のブランディング」の取り組み;バラで「幸せな時間提案」を…―株式会社ローズテラスの食用バラを使った独特な商品開発;「People&Fashion」―株式会社ダケシタの「人」を大切にし、守っていく覚悟 ほか)
第3章 中小企業ブランディングの「15STEP」(自社のブランディング経営の現状を検証・認識する;ブランディング経営のための方針を決める;プロジェクトチームを組織する ほか)
中小零細企業経営の本質は、究極のところ「ブランディング経営」。価格競争・豊富な品揃えで君臨する大企業経営とは一線を隠し、「選ばれる商売」を成すにはブランディングが不可欠。
しかし、ブランディングに関してはさまざまな見解があり、「デザイニングやコピーラーティングでブランディングができる」という考え方が主流であるが、ブランディングを決定づけるものはあくまでも「品質」。
ブランディングは「高品質・高価格・高付加価値」にアプローチした取り組みがその成否を分ける。本書で、さまざまな業種の企業の事例を挙げながら、中小企業経営のブランディング戦略の正しい方向性を訴求する。
《事例として登場する企業》
1足100万円でも売れる靴/NIHIL→佐賀県佐賀市
最高級の室内履き/南田産業産業株式会社→佐賀県神埼市
バラのリキュール、アイスクリーム/株式会社ローズテラス→佐賀県佐賀市
「あなたから買いたい」と言われる接客/株式会社ダケシタ→長崎県長崎市
暮らしのホームドクターに/田島株式会社→佐賀県佐賀市
害獣駆除をプラスのイメージに/あい営繕→福岡県北九州市
障がい者を警備員として雇用/ATUホールディングス→福岡県福岡市