[BOOKデータベースより]
事例動画、パワーポイント、配付用資料など、研修用ツールを完備!人材不足に悩む介護現場のリーダー必読!職場内研修を通して、風通しのよい=「心理的安全性の高い」快適な職場環境をつくり、介護職の「離職防止」「人材定着」を実現するための書。
第1章 なぜ、介護職は辞めてしまうのか?
第2章 介護の職場環境を左右する「心理的安全性」
第3章 事例で学ぶ、介護事業所の「心理的安全性」
第4章 職場内研修で学ぶ、「心理的安全性」と「効果的な話し合い」のコツ
第5章 やってみよう!「心理的安全性」を保ち、「効果的な話し合い」を学ぶ職場内研修
第6章 職場を元気にするリーダーシップ
▼人材不足に悩む介護現場のリーダー必読! 職場内研修を通して風通しのよい快適な職場環境をつくり、「離職防止」「人材定着」を実現するための書。
┃介護現場における「心理的安全性」をわかりやすく解説!
最近、耳にすることが多くなった「心理的安全性」とは、「仕事に関連する考えや感情を気兼ねなく職場や組織の人々に発言できる雰囲気」をいいます。
本書では、介護職員の離職の大きな理由の一つである「職場の人間関係」に焦点を当て、介護現場における心理的安全性とは何か、なぜ必要なのか、どうしたら高めることができるのかなどをわかりやすく解説します。
┃離職につながりかねない介護現場の人間関係の「あるある事例」を紹介!
そのままにしておくと、職員の離職につながりかねない人間関係の「あるある事例」を9事例取り上げ、この事例の状況をどのようにとらえたらよいのか、さらに職場全体の雰囲気を変えていくにはどうしたらよいのかをアドバイスします。
事例は、【パート職員と正社員の立場の違いによる仕事への意識の違い】【仕事のミスが改善しないスタッフの職場での孤立】【事故発生時の役割の押し付け合いから生じる人間関係の軋れき】【言葉と文化の違いから生じる外国人スタッフと日本人スタッフの誤解】など、どのような現場でも「あるある…」と共感していただけるものを厳選しています。
┃そのまま研修に使える事例映像、音声付きパワーポイント、配布資料を完備! さらに4か国語に対応!
本書は、「職場内研修」を通して、心理的安全性の高い職場の雰囲気をつくっていく方法を提案しています。
職場内研修というと、忙しい介護現場ではハードルが上がってしまうため、研修用の事例動画、音声付きのパワーポイント、配布資料など、研修に必要なツール一式を準備しました。巻末のURLから簡単にアクセスまたはダウンロードすることができます。さらに、配布資料はベトナム語、インドネシア語、ネパール語、中国語にも対応していますので、外国人スタッフにも、気軽に参加していただけます。スタッフが「ずっとここで働き続けたい!」と思える職場環境をつくるために、ぜひ活用してみてください。
【主な目次】
はじめに
第1章 なぜ、介護職は辞めてしまうのか?
第2章 介護の職場環境を左右する「心理的安全性」
第3章 事例で学ぶ、介護事業所の「心理的安全性」
第4章 職場内研修で学ぶ、「心理的安全性」と「効果的な話し合い」のコツ
第5章 やってみよう!「心理的安全性」を保ち、「効果的な話し合い」を学ぶ職場内研修
第6章 職場を元気にするリーダーシップ
おわりに
付録のご案内
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 詳説 障害者雇用促進法・障害者総合支援法
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年02月発売】
- 事例でわかる介護現場の外国人材受け入れ方と接し方ガイド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年02月発売】
- ほんわか介護
-
価格:572円(本体520円+税)
【2012年10月発売】
- 伝わる介護記録の書き方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年03月発売】
- よくある場面から学ぶ介護記録
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年04月発売】