[BOOKデータベースより]
じぶんとおなじなまえの「ばじくん」がやってきた。なんでもできる「ばじくん」に、どうにかかとうとかんがえたバジは…?
[日販商品データベースより]自分と同じ名前の「ばじくん」に嫉妬するバジ。勉強もスポーツもなんでもできる「ばじくん」に、どうにか勝とうと考えます。『バジとあかいボール』続編!「第10回武井武雄記念日本童画大賞」絵本部門大賞作家の第2作!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ガラガラガッシャ―ン!!
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年09月発売】
友だちとボール遊びをしていたバジは、「ねえねえ、新しい友だちがくるんだって」と聞いてちょっぴりわくわく……。だけど先生に紹介されて照れたように挨拶したその子の名は「しろの ばじ」くん。僕と同じ名前!?それ以来、バジは、ばじくんが気になって仕方ありません。ばじくんはビン磨きもベルを鳴らすのも上手で、運動も得意です。僕だって負けないぞ! と思うけどうまくいかなくてモヤモヤ……。「ひとつくらい、ぼくのほうがじょうずなことがあってもいいのに」とバジはがっかりです……。前半はバジの心の中が中心で、ばじくんの気持ちはあまり描かれていません。何でもできるばじくんが、後半ではバジのペースに巻き込まれ、ちょっとムッとしたりしながらどんどんバジとの時間に夢中になっていく、そんな姿も見どころです。新しい友だちに出会うときは、互いに意識したりぶつかったり。そうして心の距離が縮まっていくのですよね。やさしいタッチの絵柄で、読後感は何だかすっきり! 子どもたちにエールを送りたくなる絵本です。作者は松丘コウさん。「第10回武井武雄記念日本童画大賞」絵本部門大賞受賞作『バジとあかいボール』に続く続編です。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
松岡さんの「ピノちゃんとさむさむネコ」を読んで、挿絵が気に入ったので、こちらの絵本も読みました。
こちらの絵本も、挿絵の色遣いが素敵で、かわいいイラストも気に入りました。
茶色い平凡なヤギのバジのところに、転校生がやってきます。
バジと同じ名前のばじくんは、とてもよくできる男の子。
バジが嫉妬する気持ちがよくわかり、微笑ましく見てしまいました。
お話の展開もおもしろく、バジとばじくんが仲良くなれて良かったなぁと思いました。(ちびっこおばちゃまさん 40代・京都府 男の子4歳)
【情報提供・絵本ナビ】