[BOOKデータベースより]
学校帰り、ぼくはひとりで川の水を見ていた。そこに雪柄のセーターのおじさんがあらわれて、ふしぎなことをおしえてくれた…『くまとやまねこ』から14年―夢のコンビが贈る、いのちの物語。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぼくおかあさんのこと…
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2000年05月発売】
- ゆきがやんだら 新装版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- よるくま 2版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1999年11月発売】
- はんなちゃんがめをさましたら
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年11月発売】
- しろうさぎとりんごの木
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年10月発売】
学校帰り、ぼくが橋の上で川の水を見ていると、いつのまにかおじさんが隣に立っていた。何十年も脱いだことのなさそうな雪柄のセーターを着ているそのおじさんは、ぼくに聞く。「川が好き?」別に好きなわけでもないし、ただここにいるだけ。そう言いながらも、本当は、今ここから川へとびこんだらどうなるだろうって考えていた。そしたら……。その時、おじさんはぼくの方を見て、不思議なことを教えてくれたんだ。「耳をぎゅうっとふさいでごらん」すると、きみだけの湖が見えると言う。その水は暗い地底の水路をとおって、きみのもとへやってくる。そしてその水がきみのからだをめぐるんだ、と。多くの反響を呼んだ絵本『くまとやまねこ』から14年。湯本香樹実さんと酒井駒子さんのコンビによって、ふたたび誕生した「いのちの物語」。男の子が体験したショッキングな出来事。そこにうずくまって前に進めなくなっていた彼を救ったのは、どんな光景だったのか。自分をとりまく世界と、自分の内側に存在する世界。そのつながりを、優しくシンプルだけれど、とても具体的な言葉、そして黒を基調としながらも深みを感じる絵によって表現し、読者の心をしっかりと力強く包みこんでくれるのです。今の自分に、そしてかつての自分にも。さらに世界中の子どもたちの心の中に。この湖の存在が伝わっていきますように。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
初版から、酒井駒子さんのイラストが、ただならぬ情景を思い起こしていきます。
読み手も真剣になってページをめくることでしょう。
「命」について「生きること」について、考えさせられる1冊に思いました。
救いになるのは、誰かの言葉だったり、考えてもいなかった別の捉え方だったり、そういうことなのかも知れないと思いました。(まゆみんみんさん 40代・大阪府 女の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】