この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 明治前日本数学史(全5巻セット)
-
価格:55,000円(本体50,000円+税)
【2008年11月発売】
- 満洲国における宣撫活動のメディア史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 中国の著名なシンクタンクの研究者が語ったこれからの中国
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2023年10月発売】
- 王非/ハープのための「韻」
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1996年02月発売】
- 「日中国交回復」日記
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2012年09月発売】
[BOOKデータベースより]
不実申告・過大請求から保険金殺人まで、急増するモラル・リスクをいかに抑止すべきか。日本での2008年保険法制定がもたらした変化を踏まえ、詐欺請求時には給付免責が可能とする法理と、その場合の判断基準について、同様の問題を抱えた英米豪での判例・学説も精査し、初めて明確に提示。
保険金詐欺請求が抱える法的問題
[日販商品データベースより]第1編 日本法(特別解約権・重大事由解除権における詐欺請求に関する規律;損害の不実申告・詐欺請求による保険者の給付免責に関する規律)
第2編 比較法(英国法;米国法;オーストラリア法)
詐欺請求による失権に係る法的規律
不実申告・過大請求から保険金殺人まで、急増するモラル・リスクをいかに抑止すべきか。日本での2008年保険法制定による変化を踏まえ、詐欺請求時に給付免責が可能とする法理と、その場合の判断基準について、同様の問題を抱えた英米豪での判例・学説も精査し、初めて明確に提示。