この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「今ここ」神経系エクササイズ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年12月発売】
- 「適応障害」って、どんな病気?
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年11月発売】
- 「いごこち」神経系アプローチ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年04月発売】
- 新訳版 子どものトラウマ・セラピー
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、近年、日本で生まれた9アプローチのオリジナルな心理療法を集め、その創始者たちによってじっくりと理論と方法を解説してもらったものです。オリジナティあふれる心理療法が生み出された背景には何があったのか、それを会得するためには何が必要なのか、など多くの臨床家にあたらしい世界を紹介するものになりました。事例も交えながらの論考は、明日の臨床でのカードにもなり、困ったときの実践のヒントにつながるでしょう。心理療法家としての能力を向上させたい方にとって必読の1冊です。
第1章 「標準心理臨床」は存在するか?
[日販商品データベースより]第2章 エイジアン・フォーカシング・メソッズ
第3章 タッピングタッチ:ホリスティックケア―「誰でも日常的にできる心のケア」としての理論と実践
第4章 USPT
第5章 ホログラフィートーク
第6章 催眠トランス空間論(“松木メソッド”)―日本的“場”理論における「自他非分離」「動的調和」「関係性調和」の治療的意義
第7章 ボディ・コネクト・セラピー―東洋と西洋の知惠から誕生した日本の心理療法
第8章 条件反射制御法
第9章 ホロニカル・アプローチ
第10章 P循環療法
本書は,近年,日本で生まれた9アプローチのオリジナルな心理療法を集め,その創始者たちによってじっくりと理論と方法を解説してもらったものです。
オリジナティあふれる心理療法が生み出された背景には何があったのか,それを会得するためには何が必要なのか,など多くの臨床家にあたらしい世界を紹介するものになりました。事例も交えながらの論考は,明日の臨床でのカードにもなり,困ったときの実践のヒントにつながるでしょう。
心理療法家としての能力を向上させたい方にとって必読の1冊です。