この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「詠む」からはじめる ときめく短歌入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 詩を読みたくなる日
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年08月発売】
- 大切なことは小さな字で書いてある
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年08月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年01月発売】
[BOOKデータベースより]
山や田に囲まれた土地で、人が生き死んでいく。それとは見えず聞こえなくとも、確かに在るものへ。深い闇を静かに濃やかに感受し、飾らない言葉で顕していく、詩24篇。
1(スコップ;水の淵;とばし屋 ほか)
[日販商品データベースより]2(兆し;回廊;堰 ほか)
3(越冬する馬;畦;斑点)
魂は残る
銀杏の葉は
丸まった牛の舌のように
男の知らない土地を舐めている
空には
枝のように掛けられた
男の腕から
芽が出はじめている
(「枝」)
「ひとは逝ったきり/かえることはない/わずかな住処を 見つけ/雨をしのぎ ふらつく影は/小屋の前にも/立つ」(「回廊」)。山や田に囲まれた土地で、人が生き死んでいく。それとは見えず聞こえなくとも、確かに在るものへ。深い闇を静かに濃やかに感受し、飾らない言葉で顕していく、詩24篇。