[BOOKデータベースより]
化学(ペンの色を分解して、混ざったものを分ける方法を知ろう;シャボン玉を飛ばして、気体の存在を感じてみよう;炎を飛ばす実験をして、ロウソクはなぜ燃えるかを考えよう ほか)
地学(なぜクレーターができるのか、実験で解き明かそう;風はどこから吹いてくる?温度のちがいによる動きの変化を知ろう;空の色はなぜ青い?青空と夕焼けを作って考えよう)
物理(空気がうすい世界ではどんなことが起きるかを考えよう;バター作りを通して水と油の関係を知ろう;コップの中に陽炎を作って、気体や液体の密度について考えよう ほか)
安浪京子先生推薦!
(中学受験専門カウンセラー・プロ家庭教師)
「理科の苦手なパパママでも大丈夫!
ぜひ、親子で楽しんでほしい
ワクワクする理科本です。」
梶山正明先生推薦!
(前筑波大学附属駒場中学校高等学校副校長・筑波大学教授)
考える力がつく
地頭を育てる
受験理科の入り口にぴったりな理科本ができました。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保健指導のレシピ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年01月発売】
中学入試の為の理科の本としてでなく、理科実験の本として読みました。
「中学入試」とあるので、対象は小学生向けなのでしょうけれど、そういう観点で考えるとかなり難しめの内容です。
でも実験に対する説明がとても丁寧(簡単な言葉で説明している訳ではありませんが)なので、基礎がしっかり理解出来ていれば、興味を持って読めるのではないかと思います。(hime59153さん 50代・三重県 男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】