この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 素粒子物理学の基礎 1
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【1998年12月発売】
- 素粒子標準理論と実験的基礎
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【1999年03月発売】
- 力学
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【1998年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【1998年12月発売】
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【1999年03月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【1998年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 本書のねらい:超高温・高密度物質への誘い
[日販商品データベースより]第2章 QCDの相構造と相対論的重イオン衝突の物理
第3章 超高温・高密度物質の熱力学
第4章 フェルミ気体の統計力学と超伝導のBCS理論概説
第5章 有限温度・有限密度におけるクォーク物理の相構造
第6章 線形応答理論入門
第7章 有限温度・有限密度での中間子励起とカイラル相転移のソフトモード
第8章 熱媒質中のクォーク励起の異常分散
第9章 カラー超伝導の前駆現象
第10章 おわりに:書き残したこととさらに勉強するための参考文献
物質を細かく分解していくと、原子、原子核、核子(陽子と中性子)と階層を進み、核子はさらにクォークとグルーオンと呼ばれる素粒子に分解できる。宇宙初期や中性子星中心部などの超高温・高密度の世界ではクォークとグルーオンを基本自由度とした物質が実現し、そこでは真空の相転移である「カイラル対称性の自発的破れ」の回復や「カラー超伝導」と呼ばれる物質状態の実現などの多様な物性現象が発現すると考えられている。
本書は、このような「素粒子の世界の相転移現象」に対する研究の基礎と新たな進展に関する最新の数値シミュレーションの結果や有効模型による解析を使った概説である。有効模型の解析に使われたPythonによる計算コードも公開しているので、数値計算の入門書としても活用できるであろう。
本書の特徴としてその他に以下の事項を上げることができる。
(1) 意欲的な大学学部学生や修士課程の学生諸君を想定し、前提知識を極力廃して本書だけで学習事項が完結する構成になっている。公開されたPythonの計算コードを使い、更に理解を深めることもできる。
(2) ノーベル賞の対象となった南部陽一郎博士の研究の思想に従い、超伝導のBCS理論を基礎としてカイラル対称性の自発的破れとそれに伴う励起モード(南部―ゴールドストーンボソンとしてのπ中間子を含む)の理論が学べる構成となっている。
(3) 和書では初めてとなるカラー超伝導の解説が与えられている。またそこでは、その通常相での前駆現象にも焦点が当てられ、クォーク物質中の対場のゆらぎが引き起こす「擬ギャップ現象」や「伝導率の異常増大」およびその有限エネルギー版としての「電子対生成」の異常増大の可能性が議論されている。
(4) 高温・高密度のクォーク物質を網羅的に探索する高エネルギー重イオン衝突実験の現状と将来計画も紹介されている。