- 5つの場面で協働的な学びをつくる!体育授業の1人1台端末活用アイデア60
-
明治図書出版
鈴木直樹(身体教育学) 藤本拓矢 石井幸司 工藤悠仁- 価格
- 2,156円(本体1,960円+税)
- 発行年月
- 2022年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784182266287
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- とっておきの道徳授業 5
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年03月発売】
- とっておきの道徳授業 2
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2002年12月発売】
- とっておきの道徳授業 19
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】
- とっておきの道徳授業 4
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2005年02月発売】
- とっておきの道徳授業
-
価格:1,887円(本体1,715円+税)
【2001年11月発売】
[BOOKデータベースより]
1人1台端末の活用が本格化しています。これまでのように単に動きを撮影してみるだけではなく、タブレット上で学習カードを記入して共有したり、写真や動画を相互評価したり、その子に合った課題を個別に提示したり、学習成果を家庭と共有したり、DX化により、様々な可能性が広がりました。そんな可能性を授業で実現すべく、本書では、次の5つの場面からせまった1人1台端末活用の具体的なアイデアを60本紹介しています。
1章 1人1台端末で変わる体育授業 理論編(EdTechのはじめの一歩;新時代の教育における体育(体育の未来);政策動向にみる教育におけるICT;1人1台端末で体育はどのように変わるのか?;1人1台端末時代の新たな「指導と評価」の創造 ほか)
2章 1人1台端末でつくる授業アイデア 実践編(課題提示場面―課題提示場面で用いるタブレット活用のアイデア;問題解決場面―問題解決場面で用いるタブレット活用のアイデア;学習評価場面―学習評価場面で用いるタブレット活用のアイデア;マネジメント場面―マネジメント場面で用いるタブレット活用のアイデア;学校と家庭をつなぐ場面―学校と家庭をつなぐ場面で用いる情報端末活用のアイデア)