この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新 図解 介護保険のしくみと使い方がわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
- 最新版図解介護保険のしくみと使い方がわかる本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年09月発売】
- 自閉症支援の最前線
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年09月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年07月発売】
[BOOKデータベースより]
介護の準備って何をしたらいいの?家族のため、自分のための介護保険の使いこなし方を徹底解説!
1 介護の質を左右するケアマネの見つけ方・付き合い方(漫画 介護サービスを使うときの心強いパートナー“ケアマネ”ってどんな人?;ケアマネを知る1 ケアマネは、介護サービスのプランナー ほか)
[日販商品データベースより]2 在宅介護を充実させるケアプランの考え方(漫画 介護生活の質を左右する“ケアプラン”をよく考えよう;基本を知る ケアプランは、介護サービスを使うための計画書 ほか)
3 失敗しない!介護施設の選び方(漫画 入りたくても入れない!?施設入所こそ早めの介活が肝心;選択肢を知る1 “元気なうちに住み替え”も視野に入れておく ほか)
4 思わぬ落とし穴に注意!申請しないともらえないおカネ(漫画 知っていることが己を救う!救済制度の下調べは念入りに;支払いについて知る 自己負担額をおさえる制度を活用しよう ほか)
【介護の準備って何をしたらいいの?】
介護はある日突然やってきます。
そうなったときのために介護保険制度があるのですが、介護保険は申請主義。
自ら動かなければ、支援やサービスは受けられません。
自分が望んだ介護が受けられるよう、
また、家族がいる場合はその負担を減らせるよう、
元気なうちから情報を集め、手配まで準備するのが「介活」です。
本書は、家族のため、自分のための介活の入門書です。
【本書の内容構成】
介護の不安の根源は「知らない」こと。
今から知識を身につけ、“もしも”に備えていれば、
精神的にも金銭的にも、余裕で老後を楽しめます!
STEP1 介護の質を左右するケアマネの見つけ方・付き合い方
STEP2 在宅介護を充実させるケアプランの考え方
STEP3 失敗しない! 介護施設の選び方
STEP4 思わぬ落とし穴に注意! 申請しないともらえないおカネ