この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 使う!ロジカル・シンキング
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年03月発売】
- 無双の仕事術
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2024年08月発売】
- 入門考える技術・書く技術 スライド編
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年11月発売】
- 考える技術・書く技術ワークブック 上
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2006年01月発売】
- 考える技術・書く技術ワークブック 下
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2006年01月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 自ら主体的に組織を学ぶ
[日販商品データベースより]第1章 見方によって人と組織の関わり方が変わる
第2章 やる気のルーツを探る
第3章 組織の枠組みを越えて動く
第4章 良きリーダー&フォロワーを目指す
第5章 チームを創り上げる
第6章 トップとともに組織も個人も生まれ変わる
第7章 現場から組織を変える
第8章 制度を巧みに利用する
第9章 組織を越えて地域とつながる
終章 組織で活き活きと仕事をするために
学生をはじめ社会人としてスタートを切ったばかりの人に最適な、
「自分事」や「自分事化」に特化したユニークな組織論のテキスト。
「自分事」や「自分事化」と密接に関わる組織論のテーマのみを適宜ピックアップし厳選。
自分自身や周囲の人々を「自分事」や「自分事化」に誘える思考力や実行力を身につける。
学生や新社会人がイメージする「組織」という言葉に対する心理的抵抗や消極的姿勢を取り除き、
刻々と変化していく組織ダイナミズムを感じながら、
組織をマネジメントすることの面白さを学んでもらえる「主体的に学べる」テキスト。
専門基礎としてミクロ組織論やマクロ組織論を学ぶときのテキストとしても活用可能。
各章の最初に、理論を自分事化してもらう前段として、身近なエピソードを題材としたストーリーを掲載。
ストーリーの主人公になったつもりで読み進められるよう配感すると同時に、
そのストーリーを読むときに意識して欲しいポイントとして、事前学習の問いやキーワードも設けた。
【執筆者】
佐々木利廣、福原康司、草野千秋、仁平晶文、東 俊之