- 人を動かす「正論」の伝え方
-
クロスメディア・パブリッシング インプレス
藤井聡(社会科学)- 価格
- 1,738円(本体1,580円+税)
- 発行年月
- 2022年09月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784295407362
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「推し」の科学プロジェクション・サイエンスとは何か
-
価格:946円(本体860円+税)
【2022年08月発売】
- おっさん社会が生きづらい
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2022年08月発売】
- ポスト新自由主義のビジョン 2
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年09月発売】
- 処生術
-
価格:880円(本体800円+税)
【2020年12月発売】
- 10年後、君に仕事はあるのか?
-
価格:880円(本体800円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
正しいことを主張する時は言い方が10割。財務省にケンカを売り、「積極財政論」を主張!さらに「大阪都構想」を廃案に追い込んだ著者の正論の通し方。
第1章 正論とは弱者が強者に立ち向かう唯一無二の武器(正論を唱える人間は面倒くさい?;「無理」が通って「道理」が引っ込む日本の社会 ほか)
第2章 人を動かすために必要な「方便」の使い方(人を動かす最強の力とは?;正しいことや美しいことは共感を生む ほか)
第3章 少数派から多数派へ!正論の「組み立て方」と「通し方」(なぜか意見が通ってしまう人の秘密;相手を「動かす」ことが正論の目的 ほか)
第4章 「敵」を説得する前に「味方」を増やすことが大事―大阪都構想を阻止した成功体験レポート付き(一人でも多くの「他者」を動かすには?;自分と一心同体の「コア層」を作る ほか)
第5章 人を動かすには「諦め」「意地」「媚び」が必要(「正論を伝える」時点で負けている;柔らかい言葉でないと伝わらない ほか)