この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 無用の効用
-
価格:2,475円(本体2,250円+税)
【2023年02月発売】
- 境界の日本史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年04月発売】
- “よい色”の科学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2009年12月発売】
- 認知言語学と談話機能言語学の有機的接点
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2020年12月発売】
- ウクライナ・ノート
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
考古学・文献史学・歴史地理学の成果を用いて、旧地形や古代道路、土地開発の変遷等を精緻に復元。その検討の過程を詳細に示し、歴史考古学の方法論の構築を目指す。
第1章 古代官道の路線復元の視点と方法
[日販商品データベースより]第2章 奈良盆地における旧河川の復元―地表痕跡・史料・発掘調査成果による地形復元方法の一例
第3章 保津・阪手道の路線復元とその性格―文献史料に現れない古代道路の路線復元の方法
第4章 ミヤケに関する覚書
第5章 古代の景観と地名―ミヤケの復元に向けての基礎作業
第6章 ミヤケの構造の復元をめぐって―発掘調査によるミヤケの遺跡の認定に向けて
第7章 正方位直線道路網の成立時期―下ツ道の成立をめぐって
第8章 陸路と水路―交通網の変遷からみた奈良盆地の景観の変遷
考古学・文献史学・歴史地理学の成果を用いて、古代道路や旧地形を精緻に復元。その検討過程を詳細に示し、歴史考古学の方法論の構築を目指す。