- 面白くて眠れなくなるウンチ学
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2022年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784569852607
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 手塚治虫の芸術
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2014年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2014年10月発売】
[BOOKデータベースより]
ウンチは何からできているの?ウンチがしたくなる仕組み、大腸菌は大腸内の主流派か、それとも少数派か?宇宙飛行士はどうウンチ・オシッコをするの?誰にも身近なウンチには、知らなかった科学的な真実がてんこ盛り。
1 あなたのウンチ・オシッコのでき方と成分は?(食べ物の口から肛門までの旅;ウンチは何からできているの?;ウンチやオナラが臭いわけ ほか)
[日販商品データベースより]2 ばい菌、ピロリ菌、腸内フローラ、乳酸菌・ビフィズス菌(人類にとってプラスにもマイナスにもなる細菌;人の体は細菌にまみれている―人体常在菌;ピロリ菌除菌のプラスとマイナスを考える ほか)
3 ウンチ・オシッコのあれこれ(牛のウンチが「牛糞ケーキ」という燃料になる;サナダムシを寄生させるダイエット;衛生観念が弱かった中世ヨーロッパの汚物事情 ほか)
シリーズ70万部突破の最新作はウンチ学! 誰にも身近なウンチには、知らなかった真実がてんこ盛り。ウンチの科学的な知識に迫ります。
●ウンチは何からできているの?
●ウンチやオナラが臭いわけ
●オシッコができる仕組みと成分
●ウンチがしたくなる仕組み
●人類にとってプラスにもマイナスにもなる細菌
●大腸菌は大腸内の主流派か、それとも少数派か?
●プロバイオティクスの究極はウンチ移植?
●衛生観念が弱かった中世ヨーロッパの汚物事情
●江戸時代のすぐれた循環システム
●寄生虫王国だった、かつての日本
●宇宙飛行士はどうウンチ・オシッコをするの?
●ミミズのウンチを研究し続けたダーウィンなどなど
最新科学の視点からウンチに迫ります。お子さんの夏休みの自由研究にもピッタリ! 大人の知的好奇心も満足できます。