- 昆虫館はスゴイ! 2
-
昆虫館スタッフの内緒話
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2022年09月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784908154393
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 昆虫館はスゴイ!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年08月発売】
- 日本昆虫目録 第3巻
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2020年12月発売】
- 日本昆虫目録 第9巻
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2019年12月発売】
- 日本昆虫目録 第8巻 〔第1部〕
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2014年09月発売】
- 新日本の昆虫1900 1
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
北海道から与那国島まで全国22の昆虫館に勤める昆虫マニアのスタッフが、昆虫の魅力をそれぞれの切り口で綴ったより本気の昆虫本!
1章 昆虫の魅力と楽しみ方(青いイモムシの職人技!(前畑真実・伊丹市昆虫館);あの時出会わなければ(山本紘子・箕面公園昆虫館);アリジゴク(池田大・橿原市昆虫館);意外な昆虫の世界(田村隼人・東京都多摩動物公園昆虫園);井頭公園の蝶たち(西舘良平・栃木県井頭公園花ちょう遊館) ほか)
[日販商品データベースより]2章 プロが自慢する飼育スゴ技(アゲハチョウの幼虫の代替餌の探求(辻本始・橿原市昆虫館);オウサマゲンゴロウモドキの生息域外保全(渡部晃平、平澤桂、冨樫和孝);カイコの飼育(山中幹夫・群馬県立ぐんま昆虫の森);ガラスビンを使った水生昆虫の飼育(渡辺衛・平尾山公園「パラダ」昆虫体験学習館);昆虫の飼育に水は大切(杉本美華・アヤミハビル館) ほか)
2021年に発売し多くの昆虫ファンを虜にした第一弾『昆虫館がスゴイ!』に次ぐ第二弾!
新聞書評欄では、昆虫好きで知られる養老孟司先生に『2021年この3冊』の筆頭に選出していただきました。
第二弾では、先生の推薦本として帯にもご登場いただいております。
今回は、「昆虫の魅力と楽しみ方」と「プロが自慢する飼育スゴ技」の2部構成とし、よりディープな昆虫の世界を紹介。
全国昆虫施設連絡協議会に所属する全国22の個性的な昆虫館スタッフが、昆虫へのこだわりについて熱く語っています。
第二弾は、『よりディープな昆虫の世界』を知っていただくために、昆虫の生態や飼育に特化しました。
一年365日、昆虫を愛で続けてきたスタッフだからこそ知る内容を出し惜しみすることなく、本書だけに教えてくれています。
昆虫が好きなら誰でも大満足の『昆虫館で働く昆虫マニア』が書いた本気の一冊!
全編オールカラーになっており、魅力的な昆虫の写真も豊富に収録。
昆虫好きがうなる今まで知らなかった『昆虫秘話』も満載です!
まさに昆虫好きにはたまらない内容といえるでしょう。