この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害のある子へのやさしい「個別の保育・指導計画」作成ガイド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年04月発売】
- 受容と指導の保育論
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2003年05月発売】
- リベラルアーツ 「遊び」を極めて賢者になる
-
価格:968円(本体880円+税)
【2022年06月発売】
- 大学経営国際化の基礎
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年05月発売】
- 発達障害の子どもとあったかクラスづくり
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2009年10月発売】
[BOOKデータベースより]
序説 南畿南海地方の明治維新(大和国・奈良県の変動と産業・文化の伝統保持;大阪市・大阪府における行政・経済の転換 ほか)
[日販商品データベースより]第1章 大阪府と奈良県の中学校形成史(廃藩置県まで、中学前史(第一期);大阪府・堺県・奈良県鼎立期(第二期) ほか)
第2章 和歌山県の中学校形成史(幕末維新期の学制改革;中学校教育の嚆矢 ほか)
第3章 徳島県の中学校形成史(藩政期から名東県期にかけての動向;高知県併合期の動向 ほか)
第4章 高知県の中学校形成史(県中学校の自立―致遠館から高知中学校へ;海南学校分校の創設と独立 ほか)
大阪府・奈良県・和歌山県・徳島県・高知県を対象として、一八七二年の「学制」前後から一八八六年の「中学校令」による尋常中学校発足までの時期における、中学校の形成過程を府県別に叙述する。