ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
SB新書 591
SBクリエイティブ 益田裕介
精神科・心療内科に通うことは、もはや珍しくない時代になった一方で、何かと批判を受ける「精神科医療」。その根源には、「こころの病」を治療するというわかりにくさがある。「なぜ診断が変わるのか」「なぜ診察が短いのか」「薬やカウンセリングに効果はあるのか」…現役精神科医が、建前抜きの本音で、精神科医療の現実を伝える。
第1章 精神科医の本音とは第2章 精神科医をどう選ぶか第3章 精神科診療の実態第4章 医師が言わない薬物療法・精神療法の現実第5章 患者に伝えたい本当のところ第6章 病院・クリニックの現実終章 これからの精神科医療
現役精神科医が語る「精神科」の裏側通院する前に患者が知っておくべき現実を、つまびらかに明かす!精神疾患を持つ患者数は400万人を超え、急増の一途をたどっている。精神科・心療内科に通うことは、もはや誰にとっても珍しいことではなくなった。しかし、「心の病」を扱う精神医療には、ブラックボックスの部分があまりにも多い……。「なぜ精神科医は5分しか診てくれないのか?」「なぜ病院を替えたら診断が変わるのか?」「なぜ処方される薬が変わっていくのか?」「なぜ通い続けても一向に良くならないのか?」患者が医者に対して不信感を抱きやすい疑問を徹底解説。診察中にするべき質問、「名医とヤブ医者」の見分け方から、「薬やカウンセリング」の効果、医療制度の問題まで。登録者数20万人を超えるYouTubeチャンネル「精神科医がこころの病気を解説するCh」の運営者であり、開業医である著者が、患者に役立つ情報を真摯に伝える。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
スティーブ・ジャクソン イアン・リビングストン グレアム・ボトリー
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2022年02月発売】
島田陽
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年10月発売】
久保田哲
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
精神科・心療内科に通うことは、もはや珍しくない時代になった一方で、何かと批判を受ける「精神科医療」。その根源には、「こころの病」を治療するというわかりにくさがある。「なぜ診断が変わるのか」「なぜ診察が短いのか」「薬やカウンセリングに効果はあるのか」…現役精神科医が、建前抜きの本音で、精神科医療の現実を伝える。
第1章 精神科医の本音とは
[日販商品データベースより]第2章 精神科医をどう選ぶか
第3章 精神科診療の実態
第4章 医師が言わない薬物療法・精神療法の現実
第5章 患者に伝えたい本当のところ
第6章 病院・クリニックの現実
終章 これからの精神科医療
現役精神科医が語る「精神科」の裏側
通院する前に患者が知っておくべき現実を、つまびらかに明かす!
精神疾患を持つ患者数は400万人を超え、急増の一途をたどっている。
精神科・心療内科に通うことは、もはや誰にとっても珍しいことではなくなった。
しかし、「心の病」を扱う精神医療には、ブラックボックスの部分があまりにも多い……。
「なぜ精神科医は5分しか診てくれないのか?」
「なぜ病院を替えたら診断が変わるのか?」
「なぜ処方される薬が変わっていくのか?」
「なぜ通い続けても一向に良くならないのか?」
患者が医者に対して不信感を抱きやすい疑問を徹底解説。
診察中にするべき質問、「名医とヤブ医者」の見分け方から、「薬やカウンセリング」の効果、医療制度の問題まで。
登録者数20万人を超えるYouTubeチャンネル「精神科医がこころの病気を解説するCh」の運営者であり、
開業医である著者が、患者に役立つ情報を真摯に伝える。