ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
アメリカ紙からみる/『荒地』の時代2
小鳥遊書房 鍬谷書店 荒木正純
点
同時代のアメリカの新聞紙面から「トロイ」「ジプシー」「チェス」「インド」などの言説を探りあて、エリオットが『荒地』という「廃墟」を作り出し、「批評家」、もしくは、読者が「シュリーマン」よろしく、そのテクストを「発掘」し、「廃墟」の全貌を「復元」する。
第1部 “アーケオロジカル・イマジネーション”の世紀と『荒地』(プレリュード;“トロイ”はいずこ? ほか)第2部 『荒地』と“ジプシー”言説の系譜―「2 ア・ゲーム・オヴ・チェス」を掘る(プレリュード―表層テキストに不在の記号“ジプシー”;『荒地』と、パウンドの詩集『ラストラ』所収の詩三作―「ザ・ジプシー」「ザ・ゲーム・オヴ・チェス」「メトロの駅で」 ほか)第3部 “国家”と“国語”(“チェス”言説と“アフロディーテ”;「民衆フランス語」とは何か?―ファクシミリー版『荒地』が提示する、国の再生と国語問題 ほか)第4部 “サンスクリット”の考古学(「ガンガ」へと至る旅;疑惑の旅行記とその「インド」言説―「贋作」暴露の時代 ほか)
『荒地』の場合、「読むこと」は「発掘すること」に他ならない! 同時代のアメリカの新聞紙面から「トロイ」「ジプシー」「チェス」「インド」などの言説を探りあて、エリオットが『荒地』という「廃墟」を作り出し、「批評家」、もしくは、読者が「シュリーマン」よろしく、そのテクストを「発掘」し、「廃墟」の全貌を「復元」する。=========【目次】まえがき−−本書見取り図第T部 〈アーケオロジカル・イマジネーション〉の世紀と『荒地』プレリュード 第一章 〈トロイ〉はいずこ?第二章 シュリーマン博士からの手紙/〈非現実の都市〉が現実に 第U部 『荒地』と〈ジプシー〉言説の系譜−−「U ア・ゲーム・オヴ・チェス」を掘る プレリュード−表層テキストに不在の記号〈ジプシー〉第三章 『荒地』と、パウンドの詩集『ラストラ』所収の詩三作−−「ザ・ジプシー」「ザ・ゲーム・オヴ・チェス」「メトロの駅で」第四章 同時代アメリカ紙にみる「ジプシー」言説 第V部 〈国家〉と〈国語〉第五章 〈チェス〉言説と〈アフロディーテ〉第六章 「民衆フランス語」とは何か?−ファクシミリー版『荒地』が提示する、国の再生と国語問題第W部 〈サンスクリット〉の考古学第七章 「ガンガ」へと至る旅 第八章 疑惑の旅行記とその「インド」言説−「贋作」暴露の時代第九章 『荒地』形成過程と聖書正典・外典成立過程 おわりに−−謝辞と本書誕生「秘話」
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
同時代のアメリカの新聞紙面から「トロイ」「ジプシー」「チェス」「インド」などの言説を探りあて、エリオットが『荒地』という「廃墟」を作り出し、「批評家」、もしくは、読者が「シュリーマン」よろしく、そのテクストを「発掘」し、「廃墟」の全貌を「復元」する。
第1部 “アーケオロジカル・イマジネーション”の世紀と『荒地』(プレリュード;“トロイ”はいずこ? ほか)
[日販商品データベースより]第2部 『荒地』と“ジプシー”言説の系譜―「2 ア・ゲーム・オヴ・チェス」を掘る(プレリュード―表層テキストに不在の記号“ジプシー”;『荒地』と、パウンドの詩集『ラストラ』所収の詩三作―「ザ・ジプシー」「ザ・ゲーム・オヴ・チェス」「メトロの駅で」 ほか)
第3部 “国家”と“国語”(“チェス”言説と“アフロディーテ”;「民衆フランス語」とは何か?―ファクシミリー版『荒地』が提示する、国の再生と国語問題 ほか)
第4部 “サンスクリット”の考古学(「ガンガ」へと至る旅;疑惑の旅行記とその「インド」言説―「贋作」暴露の時代 ほか)
『荒地』の場合、「読むこと」は
「発掘すること」に他ならない!
同時代のアメリカの新聞紙面から
「トロイ」「ジプシー」「チェス」「インド」などの言説を探りあて、
エリオットが『荒地』という「廃墟」を作り出し、
「批評家」、もしくは、読者が「シュリーマン」よろしく、
そのテクストを「発掘」し、「廃墟」の全貌を「復元」する。
=========
【目次】
まえがき−−本書見取り図
第T部 〈アーケオロジカル・イマジネーション〉の世紀と『荒地』
プレリュード
第一章 〈トロイ〉はいずこ?
第二章 シュリーマン博士からの手紙/〈非現実の都市〉が現実に
第U部 『荒地』と〈ジプシー〉言説の系譜−−「U ア・ゲーム・オヴ・チェス」を掘る
プレリュード−表層テキストに不在の記号〈ジプシー〉
第三章 『荒地』と、パウンドの詩集『ラストラ』所収の詩三作−−「ザ・ジプシー」「ザ・ゲーム・オヴ・チェス」「メトロの駅で」
第四章 同時代アメリカ紙にみる「ジプシー」言説
第V部 〈国家〉と〈国語〉
第五章 〈チェス〉言説と〈アフロディーテ〉
第六章 「民衆フランス語」とは何か?−ファクシミリー版『荒地』が提示する、国の再生と国語問題
第W部 〈サンスクリット〉の考古学
第七章 「ガンガ」へと至る旅
第八章 疑惑の旅行記とその「インド」言説−「贋作」暴露の時代
第九章 『荒地』形成過程と聖書正典・外典成立過程
おわりに−−謝辞と本書誕生「秘話」