この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エモ消費 世代を超えたヒットの新ルール
-
価格:1,738円(本体1,580円+税)
【2023年06月発売】
- 国際マーケティング講義 新版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年01月発売】
- 国際マーケティング・ケイパビリティ
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年05月発売】
- ニーズの見つけ方&効果的な販促がゼロからわかる! Z世代マーケティング見るだけノート
-
価格:2,180円(本体1,982円+税)
【2023年09月発売】
- 広告をキャリアにする人の超入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2011年09月発売】
[BOOKデータベースより]
あらゆるビジネスがサービス化する世界において、“モノ‐コト”の関係を結びなおす。
序章 なぜ今「デザイン」が求められているのか?
[日販商品データベースより]第1章 あらゆるビジネスが「サービス」になる時代
第2章 脱・モノづくりマインドから始めよう
第3章 間違いだらけの「顧客理解」
第4章 顧客の「心の声」を引きだすためのリサーチ手法
第5章 隠されたニーズからインサイトを導きだす
第6章 「問題解決」から、「未来の問いづくり」へ
第7章 「お客様は神様です」から「顧客との共創」への転換
第8章 イノベーションを創り出す組織のデザイン
第9章 「未来の当たり前」をつくりだす「文化のデザイン」
終章 サービスデザイン思考でこれからのビジネスを考えよう
サブスクリプション、MaaSやSaaSといったキーワードに代表されるように、近年、あらゆるビジネスがサービス化しつつあり、顧客との持続的な関係を保つことが、長期にわたってビジネスを成功させるために不可欠になっています。
そうした状況の中、サービスデザインは、「顧客を始めとする多様な関係者との共創視点から、ビジネスをホリスティックに再構築する手法」として、世界各国のさまざまな企業で導入されています。
サービスデザインは、顧客が自覚していないレベルのニーズや欲求に対して、顧客との共創関係のもと価値を提案し、持続的な関係を継続できる仕組みを持った製品・サービスを創りだすこと、それによって、自社と顧客の双方のみならず、多様な利害関係者(ステークホルダー)間で価値を共有し、循環できるビジネスを実現することをめざしています。
本書は、具体的にサービスデザインを行っていくための方法論、そして、サービスデザイン発想でビジネスを捉え直し、ひとや社会に対して新たな価値を生みだすビジネスを発想するためのアイデアを、詰め込んだ1冊です。