この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入社1年目から、仕事の数字に強くなる本
-
価格:891円(本体810円+税)
【2024年05月発売】
- 「数学的」な仕事術大全
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- イノベーションのための超・直感力
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年06月発売】
- 明るく楽しく、強いチームをつくるために僕が考えてきたこと
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年10月発売】
- 勝ち続ける意志力
-
価格:814円(本体740円+税)
【2012年04月発売】
[BOOKデータベースより]
改正育児法に対応!!育休はたった1日でも取れる。社会保険料の免除もいろいろ。育休中が有給でも給付金あり、他。
第1章 育休の前提条件と背景(男性の育休を促し、企業も変革;育休が取れる人、取れない人 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 得する免除制度をゲットしよう!(賞与がある月の育休はお得!;給与と給付金がもらえる! ほか)
第3章 育休取得の申請とタイミング(1日しか取れない育休なら月末に取れ;月末に取れない場合のタイミング ほか)
第4章 会社もゼロ負担の育休改革(会社も得する社会保険料の免除制度;会社がもらえる育休助成金、奨励金 ほか)
第5章 実践トレーニング、こんなときどうする?(うまく活用するため、こんなときどうする?;育休中のiDeCo)
改正育児法にも対応!!出産による減収や育休を前に、社会保険料の免除や会社との関係で悩みを抱える問題を解決する1冊。妊娠判明から使える社会保険制度に特化した内容を網羅し、妻向け、夫向け、双方が使える制度として、誰がいつからいつまでどこに申請するのかを明確に伝えている。また活用できるお金と働き方の区分などを俯瞰的に捉えた内容が網羅されている。著者は企業と子育てをする労働者の橋渡し的存在として、働き方、お金、メンタル、など多くのトラブルを経験し、ベストな選択と解決策を保持してきた。特徴的なメソッドは、@育休は1日からでも取れるA社会保険料の免除制度の活用B育休中が有給でも給付金がもらえる。本書は少子化の解消のため男性の育児参加が有利になる改革が満載で!!