- うまく問題を解決するためのワークブック
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2022年07月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784750354187
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガがあるじゃないか
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年01月発売】
[BOOKデータベースより]
本書『うまく問題を解決するためのワークブック』では、小学生にとって身近な出来事を通して、問題が起きたときに「どうなったらいいか」(目標)「どうすればいいか」(方法)を考え、うまく解決する力を養います。
困ったらだれかに聞いてみよう―4月 始業式の日 クラス発表:教室がどこか分からない
[日販商品データベースより]まず落ち着いてみよう―4月 学年初めの参観日 参観日は人がいっぱい
気持ちを伝えてみよう―5月 友達とのトラブル 消しゴムを勝手に使われる
自分で考えてみよう―5月 運動会 運動会が始まったとたんにお茶をこぼした!
方法を変えてみよう―6月 音楽発表会 音楽発表会で楽譜が落ちた
だれかに言われたことを思い出そう―6月 水泳教室 水泳はこわいから休みたい
みんなが気持ちよくなる言い方を考えよう―7月 先生が休んだ日 ちがう先生が来たら友達がさわぎだした
後のことを考えよう―7月 図書室 図書室の本を手続きせずに持って帰ってしまった
どちらが大切か考えよう―9月 係決め 係を決められない!
どちらにもいい顔はできない―9月 社会見学 社会見学のお弁当をだれと食べる?
がまんすることも大切―10月 ドッジボール大会 ドッジボールの外野になりたい
ゆずることも大切―10月 ビブリオバトル ビブリオバトルの本を取り合いに
正直は勇気がいること―11月 絵画鑑賞会 絵を破いてしまった!
目標と漢は得た方法の結果を考えよう―11月 赤い羽根の募金 募金のお金がみぞに入ってしまった
言い訳することも一つの方法―12月 平和学習 ついつい思ったことを言ってしまった
―目標をどうするかで考え方も変わる―12月 大そうじ トイレそうじで遊んでしまった
何でも試してみよう―1月 書き初め展 書道セットの中がすみだらけ
友達を助けてあげよう―1月 カルタ大会 カルタ大会の前に練習しなかった友達
順番を考えよう―2月 避難訓練 避難訓練中にトイレに行きたくなった
予定を変えよう―3月 6年生を送る会ン手紙を家に忘れてしまった
みんなが納得するのは難しい―3月 お別れ会 楽しいお別れ会をしたい
小学生の姉弟の一年に起こる出来事を通して、困ったことや不安なことを「解決する力」を身につけるワークブックシリーズ。第3巻では、問題が起きたときに「どうなったらいいか」(目標)「どうすればいいか」(方法)を考え、うまく解決する力を養います。