この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラスト図解 知っているようで知らない 物価のしくみ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
- マクロ経済学入門 補訂版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年02月発売】
- 入門ミクロ経済学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年02月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年12月発売】
[BOOKデータベースより]
人と自然が調和する社会をめざして。多様な森の営みと時間に寄り添うエコロジカルな経済学。
第1部 人間の経済と森(人間にとっての森;森とともに歩んできた生活世界と経済の発展)
[日販商品データベースより]第2部 森の経済をとらえる学問のまなざし(自然環境に対する経済学のまなざし;森林をめぐる学問の歩み―森林学のまなざし)
第3部 日本の森がたどった近代(日本の林業・木材加工の技術史;経済が変える森の姿;農村における近代―コモンズ解体と「高度利用」の神話;森林エコロジーの劣化と遠ざかる森)
第4部 ゆたかな森林社会へ(エコロジカルな経済へのパラダイムシフト;パラダイムシフトにおける「公」「私」の役割;共創するコモンズ―森林をめぐる協治の胎動;エコロジカルな経済を支える自然アクセス―みんなの自然を取り戻す)
森林破壊を食い止め、自然と人の営みを調和させるにはどうしたらよいか。エコロジー経済学の視点から考える。
【目次】
はじめに
第T部 人間の経済と森
第1章 人間にとっての森
第2章 森とともに歩んできた生活世界と経済の発展
第U部 森の経済をとらえる学問のまなざし
第3章 自然環境に対する経済学のまなざし
第4章 森林をめぐる学問の歩み――森林学のまなざし
第V部 日本の森がたどった近代
第5章 日本の林業・木材加工の技術史
第6章 経済が変える森の姿
第7章 農山村における近代――コモンズ解体と「高度利用」の神話
第8章 森林エコロジーの劣化と遠ざかる森
第W部 ゆたかな森林社会へ
第9章 エコロジカルな経済へのパラダイムシフト
第10章 パラダイムシフトにおける「公」「私」の役割
第11章 共創するコモンズ――森林をめぐる協治の胎動
第12章 エコロジカルな経済を支える自然アクセス――みんなの自然を取り戻す
おわりに