- 筋トレより軸トレ!運動のトリセツ
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2022年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784296112845
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 運動学習・運動制御理論に基づくアジリティトレーニング
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2024年09月発売】
- スポーツトレーナーが指導しているこれが正しい筋力トレーニングだ! 第2版
-
価格:1,572円(本体1,429円+税)
【2007年05月発売】
- 介護予防に効く楽しい「体力別」レクリエーション 現場で使える実践のポイント
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年02月発売】
- ゾーンに入るためのメンタルトレーニング
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年01月発売】
- コンテクスチュアルトレーニング
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年01月発売】
[BOOKデータベースより]
ほとんど運動をしていないのに、どうして私の身のこなしがいいのか。その答えは、4スタンス理論を実践しているから。「いつでも自分のタイプの軸を意識して動く、立つ、歩く」ただそれだけです。
4スタンス理論を知る前に―3つのキーワード&4つのメリット
[日販商品データベースより]準備編 トリセツ1 4スタンス理論の核は「正しく立つ」「軸に乗る」
入門編 トリセツ2 あなたの重心軸はどこ?まずは4つのタイプを知る
チェック編 トリセツ3 自分のタイプをチェックする“簡易版”
初級編 トリセツ4 軸の「正体」は?からだの5ポイントに注目
中級編 トリセツ5 4つのタイプの違いを深掘りする
上級編 トリセツ6 4スタンス理論をさらにスポーツに応用する
実践編 トリセツ7 からだを楽に動かすための基本の軸トレ
新体操日本代表(フェアリージャパンPOLA)の監督を17年間務め、42年ぶりのメダルに導いた山崎浩子さんがたどり着いた「4スタンス理論」とは?
速く走りたいのに走れない、キレのある動きをしたいのに、素早く動けない。筋トレを頑張っているのに故障ばかり。
そして、もしあなたが何かのスポーツの指導者なら「自分の言っていること」がなかなか相手に伝わらない、と感じたことはありませんか?
そんな悩みを解決する糸口は、軸に着眼点を置いた「4スタンス理論」にあります。
「軸を意識する」だけで、立つ、座るといった日常の動作がスムーズになり、4スタンス理論を知ることで、スポーツとの向き合い方が変わり
今よりも、もっと自分のイメージ通りに体を動かすことができるようになるはずです。
□頑張らなくても「疲れない、けがしづらい、若見えするからだ」に変わる、軸に重点を置いたメソッド『4スタンス理論』
□もう無駄な筋トレはいらない。人生100年時代に必要なのは軸トレ
□「運動の一般論」があなたを不幸にする…「正しいからだの動かし方」には、4タイプある
□部活指導者、スポーツ指導者必読。「選手と指導者のミスマッチ」という不幸をなくす運動理論
-----------------------------------
■「4スタンス理論」とは? 3つのキーワード&4つのメリット
キーワード1/大事なのは、筋肉より軸
キーワード2/5つの軸ポイントがある
キーワード3/正しいからだの動かし方は4タイプある
メリット1/疲れづらい(運動が楽になる)
メリット2/故障しづらい
メリット3/若く見える
メリット4/あなたが指導者なら… 選手の能力を最大限に引き出せる
---------------------------------------------