この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図書館を建てる、図書館で暮らす
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2024年12月発売】
- 新しい時代の図書館情報学 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 学校に頼らなければ学力は伸びる
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年02月発売】
- 学校統廃合に負けない!
-
価格:880円(本体800円+税)
【2005年06月発売】
- 品詞別学校文法講座 第2巻
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2014年02月発売】
[BOOKデータベースより]
高校地理授業づくりの基礎・応用を徹底解説。
序章 地理総合での授業づくりのポイント(「地理総合」の授業づくりとは;「主題」をどう捉えるか ほか)
第1章 地図や地理情報システムで捉える現代世界(世界を地図上に表す方法には、どのようなものがあるだろうか?―地球の姿と地図の表現:全3時間;現代世界における国家やその領域とは、どのようなものだろうか?―国家の領域、日本の位置と領域:全2時間 ほか)
第2章 国際理解と国際協力(世界の大地形は、人々の生活文化にどのような影響を与えているのだろうか?―世界の地形分布と人々の生活文化:全2時間;世界の気候は、人々の生活文化にどのような影響を与えているのだろうか?―世界の気候分布と人々の生活文化:全3時間 ほか)
第3章 持続可能な地域づくりと私たち(日本の自然環境の特徴はどのようなものだろうか、また将来の災害にどう備えるべきだろうか?―自然環境と防災:全3時間;身近な地域にはどのような課題があるだろうか、その解決に向けてどう取り組むべきだろうか?―地域調査をとおした社会課題の解決:全4時間)