この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 明解!金融講義 世界インフレ時代のお金の常識・非常識
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- イラストでサクッとわかる 日本一たのしい税金の授業
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
- デジタル時代のブランド戦略
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年11月発売】
- エラーで学ぶPython 間違いを見つけながらプログラミングを身につけよう
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年01月発売】
- 「雑草」という戦略
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
プロローグ 荒れ地を生き延びる「ルデラル」
[日販商品データベースより]1 ルデラルの法則(戦わずして勝つ;逆境を味方につける;予測不能な環境にチャンスがある ほか)
2 ルデラルの戦略(大きな相手とは小ささで勝負する;チャンスをとらえてスピードで勝負する;多様なタネでチャンスを広げる ほか)
3 ルデラルな生き方と日本人(雑草を愛する国、愛さない国;雑草の強さを知る民族)
雑草は実は強い植物ではない。
ではなぜ弱い植物がはびこることができるのか。
逆境を味方につけ、予測不能な変化を受け入れる。
弱者の戦略は、ビジネスにも、生き方にも通ずる。
◆「踏みつけられても生き残るたくましい雑草」というイメージは、じつば間違いだ。
雑草は弱い植物である。しかし、強者のいないところで生き残るという戦略で、勝者なのだ。
雑草はどこにでも生えているように見えるが、田んぼに生える雑草、空き地のフチに生える雑草、人に踏まれる場所に生える雑草など、環境によって生える雑草は決まっている。雑草は自分が適した場所を選んで生える。それはどの生物でも同じで、ナンバーワンになれるニッチな場所でオンリーワンとして生き残っていくのだ。
ビジネスマンも同じだ。
環境のよいところでは競争も激しくなる。過酷な環境では、耐えられる者しか生き残れない。強者と競争せず、逆境や環境変化に柔軟に対応することで、自分だけの居場所を見つけると生きやすくなる。
歯を食いしばって頑張ることが雑草魂ではないのだ。