- ザロモン・マイモンの超越論的哲学
-
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2022年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784865031171
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 笑い
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2016年06月発売】
- 傷の哲学、レヴィナス
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
- 言語起源論
-
価格:693円(本体630円+税)
【2016年08月発売】
[BOOKデータベースより]
20世紀フランスにおける哲学史研究の大家ゲルーによる、18世紀ドイツで活躍した哲学者マイモンをめぐる古典的論考(一九二九年)。マイモンが実在性としての理念に微分の実現という視角から迫ることの意義を明らかにする。マイモンの微分は関係性の中で相互的規定を受ける各項の働きを指すだけでない。それはライプニッツの無限小に示唆を受けた無限小としてのΔxやΔyを経て物自体を無理数と捉えることへ向かう。超越的なものをひたすら避け、内在に訴えようとするこの議論はドゥルーズらを触発してやまない。
序論 マイモン哲学の精神
第1章 ア・プリオリな総合判断にかかわる問題(『純粋理性批判』のコペルニクス的な仮構;ア・プリオリな総合判断に関する事実問題および権利問題の問い カントによる解決の不十分さ ほか)
第2章 無限な悟性、諸微分―“質料”の演繹(意識の微分に関する理論と質料の演繹;“自我”と意識 ほか)
第3章 “空間”と“時間”の演繹(空間概念と時間概念の解明(Er¨orterung);“空間”と“時間”の演繹)
第4章 “カテゴリー”の演繹(“カテゴリー”の演繹;権利問題と事実問題の問いへのマイモンの応答 ほか)
結論 実践哲学の観点におけるマイモンの批判の諸帰結