この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 決定版農家が教える野菜の収穫・保存・料理
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
- これぞ副菜
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年10月発売】
- 自家製レシピ 新装保存版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- JA全農が炊いた! 「日本一うまいお米の食べ方」大全
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- JA全農広報部さんと考えた毎日おいしい野菜の作りおき
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
ベテラン、中堅フレンチシェフが修業店で学んだそのときの古典料理や、自分なりに再構築した現代料理を紹介。
ラ・ベカス(大阪) 渋谷圭紀 オーナーシェフ 「自分」を探して磨いていくと、自ずとオリジナリティは出てくる
[日販商品データベースより]トレフ ミヤモト(東京・六本木) 宮本雅彦 オーナーシェフ 自分の個性を強烈に打ち出した料理を作り続ける。それを生涯かけて貫くのみだ
ル・リュタン イソガイ(東京・本駒込) 磯谷卓 『ジラルデ』で学んだ、お客様のために何ができるかを、ぎりぎりまで追求する姿勢は調理人としての礎にしたい
レ・サンス(神奈川・横浜) 渡辺健善 オーナーシェフ 味わい、香り、食感、きれいさ、音感の「五感」を楽しませる
ラ・グランターブルドゥキタムラ(名古屋) 北村竜二 オーナーシェフ 受け継いできたグランシェフの教え、伝えていきたいメゾンの在り方
帝国ホテル レ セゾン(東京・内幸町) ティエリー・ヴォワザン シェフ 和食に対する飽くなき探究心と確固たるフランス料理の技術がハイブリッドな創造を日本で生み出していく
シエ ドゥ リヨン(東京・国立) 村上理志 オーナーシェフ フレンチの料理人としての仕事の流儀が詰まったリヨンのブション料理を追求
レストラン・タニ(東京・南青山) 谷利通 オーナーシェフ フランスの豊かな地方料理から学んだことで、料理の幅が広がった
レストラン オマージュ(東京・浅草) 荒井昇 オーナーシェフ グランメゾンで学んだ料理をベースに南フランスのエスプリを浅草の地で表現する
コウタロー ハセガワ ダウンタウンキュイジーヌ(東京・新御徒町) 長谷川 幸太郎 オーナーシェフ 変化していく価値観のなかで、自分の立ち位置を決めて料理の本質を探し続けていく〔ほか〕
〜有名シェフ14名の思い入れ深いレシピ集〜
ベテランのフレンチシェフ7人と、中堅フレンチシェフ7人が、
フランスでの修業店で学んだそのときの料理【古典】や、
帰国して自分なりに再構築した料理【現代】を紹介。
◆登場シェフ◆
・帝国ホテル「レセゾン」 ティエリー・ヴォワザンさん
・「レ・サンス」(神奈川・横浜) 渡辺健善シェフ
・「シエル・ドゥ・リヨン」(東京・国立) 村上理志シェフ
・「クレセント」(東京・芝公園)だった、磯谷卓シェフ
・「トレフ・ミヤモト」(東京・六本木) 宮本雅彦シェフ
・「ラ・グラナターブル キタムラ」(名古屋)北村竜二シェフ
・「ラ・ベカス」(大阪) 渋谷圭紀シェフ
・「オマージュ」(東京・浅草) 荒井昇シェフ
・「KOTARO Hasegawa」(東京・新御徒町)長谷川幸太郎シェフ
・「アマラントス」(東京・赤坂) 宮崎慎太郎シェフ
・「L’EAU」(東京・南青山) 清水崇充シェフ
・「スプートニク」(東京・六本木) 橋雄二郎シェフ
・「レストラン タニ 」谷 利通シェフ
・「ラルジャン」(東京・銀座) 加藤順一シェフ
・「レクレルール」(東京・代官山)田熊一衛シェフ