この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近未来モビリティとまちづくり
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年08月発売】
- 自治体職員のためのアンガーマネジメント活用法 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年10月発売】
- 地域活性化の情報戦略
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年02月発売】
- 警察の進路
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2008年12月発売】
- 市民が育む持続可能な地域づくり
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
自民党は長らく、女性を従属的な「わきまえる」存在と見なし、「イエ中心主義」の政治指向を形成してきた。戦後の保守再生の流れの中で、そうした女性認識はいかに形作られ、戦略的に再生産されてきたのか。国会に女性が増えない原因を解き明かす画期的試み。
1 女性認識の形成と再生産―自民党の政治指向をめぐって(女性議員数の推移と概観;自民党の政治指向「イエ中心主義」;家族イデオロギーの形成と日本型福祉社会;日本型多元主義による「イエ集団」としての政党;政治指向の象徴としての血縁継承)
[日販商品データベースより]2 自民党議員のキャリアパス分析―候補者選定の傾向について(「イエ中心主義」の議員選定;医療関係出身者のキャリアパス;教育関係出身者のキャリアパス;メディア出身者のキャリアパス;民間企業出身者のキャリアパス;地方議会から国政へのキャリアパス;地方議会と女性議員)
自民党は長らく、女性を従属的な「わきまえる」存在と見なし、「イエ中心主義」の政治指向を形成してきた。戦後の保守再生の流れの中で、そうした女性認識はいかに形作られ、戦略的に再生産されてきたのか。国会に女性が増えない原因を解き明かす画期的試み。