この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 足利藩
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2009年04月発売】
- 沼南の宗教文化誌
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年02月発売】
- 出雲歴史ワンダーランド
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2009年04月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年02月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 博覧会・博物館の概念(「博覧会」という言葉;「博物館」という言葉 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 わが国における博覧会と博物館の接点(博物館を構想して博覧会が生まれる;古器旧物保存方の献言と布告;文部省の設置と幻の博覧会)
第3章 わが国における最初の官設博覧会(博覧会開催の趣旨;博覧会に出品された資料;博覧会の盛況と観覧者;人気のあった特別資料)
第4章 わが国における博物館の成立(文部省博物館の誕生;博覧会事務局から博物館へ ほか)
第5章 博物館における事件簿(文部省博物館での古金紛失;洋行帰りの金鯱 伊豆沖で遭難か;山下門内博物館での盗難)
博覧会から博物館へ
明治初年、博物館の創設に心血を注いだ新政府文化官僚たちの活躍を詳述し、殖産政策としての博覧会から“皇国の主館”としての博物館へと転換していった日本の近代博物館誕生過程を分かりやすく解説している。博物館の原点を探るうえで重要な基本文献を十数年ぶりに〈普及版〉として復刊。