[BOOKデータベースより]
宗教はどのように語り得るか?タイ、中国・チベット・台湾・香港、韓国、日本の宗教文化を歴史性、地域性、モダニティを踏まえて比較し、その共通性や相違点を探る。
第1章 宗教の進化と社会科学
第2章 タイ仏教のかたち
第3章 タイ政治と仏教
第4章 東アジア宗教のかたち
第5章 中国・台湾の宗教変容
第6章 韓国と日本の宗教変容
第7章 ナショナリズムと生きる希望
付録 アジアの宗教を読む20冊
宗教に「かたち」を見いだし比較しなければ、そこにある共通性、異質性は捉えられない。
タイ、中国、チベット、台湾、香港、韓国、日本において地域で近代化以降に変容展開した伝統宗教・新宗教を、現地調査を踏まえ俯瞰する。
「私は、このような比較宗教文化論的な語り方を入れない限り、世俗化と伝統的共同性―家族・地域社会の解体が進行しつつある現代日本において、宗教者は一般社会の人々はいわずもがな、自教団の信徒に対してもそれぞれの宗教が持つかたちを説明できないのではないかと思っています。二〇二五年、団塊の世代が七五歳以上となり、高齢者の中心世代となります。青年期に合理的発想や革新的政治文化の影響を受けたポストモダンの高齢者は、宗教そのものへの忌避感が強く、昔からこのようなやり方できたということだけではいささかも納得しない世代です。本書が個々の宗教を研究する人たちや、宗教に関わる人たちにとって宗教の「かたち」を意識する素材になれば幸いです。」(「はじめに」より)
[目次]
はじめに
第一章 宗教の進化と社会科学
第二章 タイ仏教のかたち
第三章 タイ政治と仏教
第四章 東アジア宗教のかたち
第五章 中国・台湾の宗教変容
第六章 韓国と日本の宗教変容
第七章 ナショナリズムと生きる希望
付 録 アジアの宗教を読む20冊
参考文献
初出一覧
あとがき
索 引
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建築製図基本の基本 改訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年11月発売】
- 宗教と政治の戦後史
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年10月発売】
- “識子流”ごりやく参拝マナー手帖 新装改訂版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年03月発売】
- 憲法と行政法の交差点
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2025年02月発売】
- 死者の結婚
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年09月発売】