[BOOKデータベースより]
さんささーんさんささーん。うみってほら、ふしぎなであいがあるでしょう?あさめがさめてからよなかにねむりにおちるまで、なみのゆたかないちにちをえがくうつくしいうみのえほん。
[日販商品データベースより]さん ささーん。わたしは、波。波の1日は忙しい。朝一番で船を沖へと送り出し、さざ波で泣く子をあやす。いたずら小僧と鬼ごっこした後は、海水浴で賑わう浜辺で大はしゃぎ。昼下がり、まどろみから目をさましたら。海ってほら、不思議な出会いがあるでしょう。あなたも海へ来れば、きっとわかるはず。そして、夕陽が沈み、闇がきて、満月が顔を出すとき…? 海の町で育った注目の新進作家・阿部結が、詩情豊に描き出す、やさしく、美しい海の絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まよなかのかいじゅう
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- なにでもないもん
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- おやつどろぼう
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年01月発売】
「あさだ! 」太陽が顔を出すと、わたしの一日がはじまる。ねぼすけたちを起こして、働きものを送り出す。わたしは、波。ほら、ぼうや。怖がらないで、音を聞いてごらん。「さん ささーん」波打ち際では、子どもたちと追いかけっこをしたり、自分にそっくりなスカートとたわむれたり。海水浴でにぎわう昼下がりもお気にいりの時間。午後になればちょっとお昼寝。あれ、可愛いお花。添えてくれたのは若い女の人。そこにやってきたのは……?画面に広がる美しい海を背景に、繰り広げられるのは日常の風景からちょっと不思議な出来事まで。描かれるのは、そこに住む人々の豊かな表情や忘れることのない思い出、そして新しい出会いも。毎日同じようで、少しずつ違う一日。同じ場所なのに、時間によってまるで違う色を見せる景色。おもいのほか愛らしい波の語り口。それらが、人々の様々な思いを全て包み込んでくれるように感じるのは、気仙沼で海と育った作者・阿部結さんが描くからこそなのでしょうか。海の町で暮らすということ。その場所に行ったことがなかったとしても、存在をしっかりと感じとることができるこの絵本。よせてはかえす波の音を聞きながら、なんだかかえりたくなってくるのです。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
「まよなかのかいじゅう」で初めて知った阿部結さん。とてもおもしろかったので、ほかの絵本も読みたいと思い、手にとりました。とても、素敵な海の様子に一気にひきこまれました。絵もとても美しいです。特に、夜になったファンタジックな場面では、ページをめくったとたん、息をのみました。読み終えると、無性に海にいきたくなります。(あんじゅじゅさん 50代・高知県 )
【情報提供・絵本ナビ】