ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
われわれ日本人は、天皇をどう捉えてきたのか
批評社 安達史人
点
著者の、日本の「天皇」及び「天皇制」への関心は、ひたすら、歴史的に、天皇と民衆は無縁であったのではないか、ということで、本書を書くことはその確認作業であった。明治以降に天皇は国家によって、日本国民衆のトップに位置し、民衆から崇敬される存在になったが、それ以前はどうだったのか?さまざまなテクストが、天皇の存在のありようを提示している。今後、天皇制はどうなるのか。それは日本国民の「意志」に関わるに違いない。
古代篇(「続日本紀」時代における天皇像を再読すると…―「続日本紀」;天皇と藤原氏が繰り広げる、華やかで、艶なる光景―「大鏡」+「今鏡」 ほか)中世篇(平安末期から鎌倉時代初期の天皇たちの生と性―源顕兼編「古事談」+「続古事談」;北畠親房が言ったように、日本国は果たして「神国」だったのだろうか―北畠親房「神皇正統記」 ほか)近世篇(戦国時代の覇者織田信長と、天皇の地平―太田牛一「信長公記」+小瀬甫庵「信長記」;天下人となった豊臣秀吉は、天皇とどう関わったのか?―小瀬甫庵「太閤記」 ほか)近・現代篇(天は人の上に人を造らず、といった近代初期の思想家が天皇は“天”である、と考えたのだろうか―福沢諭吉「帝室論」+「尊王論」;第二次世界大戦の敗戦!この日、天皇はどのような発言をしたか―第二次世界大戦の敗戦を国民に告知する「詔書」(「官報」号外、昭和二十年八月十五日) ほか)あとがきにかえて―「天皇学入門」のためのスケッチ
日本という国の、古代から現代までの「天皇」とはどのような存在であったのか。明治以降に天皇は国家によって日本国民のトップに位置づけられ、民衆から崇敬される存在となったが、それ以前は天皇と民衆は無縁だったのではないか?各時代の天皇のありようを示すさまざまな文献を辿りながら、「天皇」および「天皇制」の実体を見極まえてゆく。今後、天皇制はどうなるのか、それは日本国民の「意志」に関わるに違いない。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
マーチン・リンストローム 千葉敏生
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2008年11月発売】
田邊優貴子
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年08月発売】
デビッド・ベイカー 源田孝
価格:2,800円(本体2,545円+税)
【2021年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
著者の、日本の「天皇」及び「天皇制」への関心は、ひたすら、歴史的に、天皇と民衆は無縁であったのではないか、ということで、本書を書くことはその確認作業であった。明治以降に天皇は国家によって、日本国民衆のトップに位置し、民衆から崇敬される存在になったが、それ以前はどうだったのか?さまざまなテクストが、天皇の存在のありようを提示している。今後、天皇制はどうなるのか。それは日本国民の「意志」に関わるに違いない。
古代篇(「続日本紀」時代における天皇像を再読すると…―「続日本紀」;天皇と藤原氏が繰り広げる、華やかで、艶なる光景―「大鏡」+「今鏡」 ほか)
[日販商品データベースより]中世篇(平安末期から鎌倉時代初期の天皇たちの生と性―源顕兼編「古事談」+「続古事談」;北畠親房が言ったように、日本国は果たして「神国」だったのだろうか―北畠親房「神皇正統記」 ほか)
近世篇(戦国時代の覇者織田信長と、天皇の地平―太田牛一「信長公記」+小瀬甫庵「信長記」;天下人となった豊臣秀吉は、天皇とどう関わったのか?―小瀬甫庵「太閤記」 ほか)
近・現代篇(天は人の上に人を造らず、といった近代初期の思想家が天皇は“天”である、と考えたのだろうか―福沢諭吉「帝室論」+「尊王論」;第二次世界大戦の敗戦!この日、天皇はどのような発言をしたか―第二次世界大戦の敗戦を国民に告知する「詔書」(「官報」号外、昭和二十年八月十五日) ほか)
あとがきにかえて―「天皇学入門」のためのスケッチ
日本という国の、古代から現代までの「天皇」とはどのような存在であったのか。
明治以降に天皇は国家によって日本国民のトップに位置づけられ、民衆から崇敬される存在となったが、それ以前は天皇と民衆は無縁だったのではないか?
各時代の天皇のありようを示すさまざまな文献を辿りながら、「天皇」および「天皇制」の実体を見極まえてゆく。
今後、天皇制はどうなるのか、それは日本国民の「意志」に関わるに違いない。