- SoftwareーDefined Networks
-
ソフトウェア定義ネットワークの概念・設計・ユースケース
翔泳社
ラリー・ピーターソン カーメロ・カスコーネ ブライアン・オコナー トーマス・バチュスカ ブルース・デイヴィ- 価格
- 3,828円(本体3,480円+税)
- 発行年月
- 2022年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784798172040
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハーバードの心理学講義
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
- 地図でみる聖書ものがたり
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年10月発売】
- なぜ悪人が上に立つのか
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- はじめての法律
-
価格:2,068円(本体1,880円+税)
【2024年12月発売】
- プロの撮り方クローズアップ 新装版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年12月発売】



























[BOOKデータベースより]
訳・監修者らによる日本版独自書き下ろし。日本におけるSDN(日本のユースケース)。補足記事:ネットワークファブリック。SDNとNFV。
SDNの概要と定義
[日販商品データベースより]ユースケース
基本アーキテクチャ
ベアメタルスイッチ
スイッチOS
ネットワークOS
リーフスパインファブリック
ネットワーク仮想化
アクセスネットワーク
SDNの未来〔ほか〕
ソフトウェア定義ネットワークの概念・設計・ユースケースを知る
SDN(Software-Defined Networks:ソフトウェア定義ネットワーク)は、
ソフトウェアの力によって、従来のネットワークに対し高い柔軟性と拡張性を提供する技術です。
コントローラによる集中管理とデータプレーンのプログラマビリティを利用して、
従来のネットワークでは不可能だったさまざまなユースケースを実現できます。
また、オープンソースの実装も増えてきており、より身近なものになりつつあります。
本書は、SDNのコンセプト、基本アーキテクチャ、設計と実装のベストプラクティス、
さまざまな応用事例などについて包括的に解説した書籍です。
SDNの第一人者であるLarry Peterson氏・Bruce Davie氏らによって
「最先端のSDN」について説明された原著を、VMwareの進藤資訓氏らが翻訳。
第11章と付録では、日本語版オリジナルの書き下ろしとして、
国内でのSDNの活用事例も紹介しています。
▼主な内容
・オープンソースソフトウェアを例としたSDNのスタックの解説
・SDNを支えるコンセプト、概念、設計理念
・スケーラブルなクラウドのデザインがどのようにネットワークに適用できるか
・固定機能およびプログラマブルなスイッチに関する解説
・スイッチをプログラム、制御するために使われるP4のためのツールチェーンの説明
・SDNの各種ユースケースの紹介
・社内、データセンター、アクセスにおけるネットワーク
・GitHubからダウンロード可能なハンズオン練習問題を含む
SDN技術を学びたい(SDNの本質や実装を知りたい)エンジニア、
ネットワーク・クラウドの開発・構築に携わるエンジニアに一読いただきたい一冊です。