[BOOKデータベースより]
第1部 子どもの矛盾のさまざまな形態(閾下差異の推移律と加法性;部分の合成における矛盾;二重逆転にみる不合理に対する反応;バネを使用した実験における矛盾;予想が確認されないのを前にしてのさまざまな態度 ほか)
第2部 肯定と否定の関係(包含関係の誤った相称性から生じる矛盾;2つの集合間の一方向的な単純移動と相互的な移動;接触と分離;矛盾と量の保存;矛盾と空間的・運動学的な保存 ほか)
一般的な結論
ピアジェの「発生的認識論」は、I.プリゴジンやH.フォン=フェルスター、S.パパートといった人々から異口同音に共感を寄せられ、関心を集めている。本書はジュネーヴの「国際発生的認識論センター」紀要第31・32巻の全訳であり、『認知構造の均衡化』(同紀要33巻)と並んで、発生的認識論の基本概念である「均衡化」の理解に欠かせない重要文献である。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 外国語学習に潜む意識と無意識
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年10月発売】