- 経済学のどこが問題なのか
-
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2022年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784815810887
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 金融危機の理論と現実
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2013年12月発売】
- ライブ・経済学の歴史
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2003年10月発売】
- ライブ・経済史入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年03月発売】
- 企業行動と組織の経済分析
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2009年01月発売】
- 組織と制度のミクロ経済学
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「科学」の地位を得るために、経済学は様々な数学やモデルを使ってきた。しかし、それらは本当に有効なのか。現実から離れた想定によって視野を狭めているのではないか。スタンダードな経済学の考え方を再検討し、今後に向けての処方箋を提示する話題作、待望の邦訳。
なぜ方法論なのか
[日販商品データベースより]基礎―欲求と手段
経済成長
均衡
モデルと法則
経済心理学
社会学と経済学
制度経済学
経済学と権力
なぜ経済思想史を研究するのか
経済史
倫理学と経済学
完全な知識からの退却
経済学の将来
モヤモヤしている人のために−−。「科学」の地位を得るために、経済学は様々な数学やモデルを使ってきた。しかし、それらは本当に有効なのか。現実から離れた想定によって視野を狭めているのではないか。スタンダードな経済学の考え方を再検討し、今後に向けての処方箋を提示する話題作、待望の邦訳。