ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
堀田正彦・民衆交易への挑戦
亜紀書房 堀田正彦 オルター・トレード・ジャパン
点
一人の演劇青年は、やがてバランゴンバナナをはじめとする民衆交易事業に取り組み、教育や文化の活動にも邁進する類いまれなアクティヴィストとなった。人びとが集まるコミュニケーションする演劇というメディアの可能性を拡張した堀田正彦(一九四八〜二〇二〇年)の論考、講演や対談、座談会などを編み、われわれが受け継ぐべきその思想と可能性の全貌を明らかにする。
第1部 民衆演劇との出会い(アジア民衆演劇会議―一九七八年一月のインドで;ミンダナオ島のムスリム漁村で見た民衆演劇;PETA訪問記―一九七八年三月のマニラで ほか)第2部 民衆交易―いのち、暮らし、自然を守る(火中の栗;フィリピン「ODA」は飢餓と貧困を救っているか―フィリピン・ネグロス島の現状から;台所からアジアが見える草の根輸入貿易 ほか)第3部 黒テントとアジア飯(黒テントの劇作家として;堀田正彦 アジア食い倒れ)
その昔、まだ日本人が知らなかった東南アジアの演劇世界に、堀田青年が単身で突っ込み、そのまま「アジア人」としての一生を終えた。その全貌にやっと出会える。うれしい。−−津野海太郎さん(編集者・作家)一人の演劇青年は、やがてバランゴンバナナをはじめとする民衆交易事業に取り組み、教育や文化の活動にも邁進する類いまれなアクティヴィストとなった。人びとが集まりコミュニケーションする演劇というメディアの可能性を拡張した堀田正彦(一九四八〜二〇二〇年)の論考、講演や対談、座談会などを編み、われわれが受け継ぐべきその思想と可能性の全貌を明らかにする。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
吉田秀和
価格:990円(本体900円+税)
【2020年04月発売】
寺島実郎
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2013年10月発売】
元橋利恵
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2021年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
一人の演劇青年は、やがてバランゴンバナナをはじめとする民衆交易事業に取り組み、教育や文化の活動にも邁進する類いまれなアクティヴィストとなった。人びとが集まるコミュニケーションする演劇というメディアの可能性を拡張した堀田正彦(一九四八〜二〇二〇年)の論考、講演や対談、座談会などを編み、われわれが受け継ぐべきその思想と可能性の全貌を明らかにする。
第1部 民衆演劇との出会い(アジア民衆演劇会議―一九七八年一月のインドで;ミンダナオ島のムスリム漁村で見た民衆演劇;PETA訪問記―一九七八年三月のマニラで ほか)
[日販商品データベースより]第2部 民衆交易―いのち、暮らし、自然を守る(火中の栗;フィリピン「ODA」は飢餓と貧困を救っているか―フィリピン・ネグロス島の現状から;台所からアジアが見える草の根輸入貿易 ほか)
第3部 黒テントとアジア飯(黒テントの劇作家として;堀田正彦 アジア食い倒れ)
その昔、まだ日本人が知らなかった東南アジアの演劇世界に、堀田青年が単身で突っ込み、そのまま「アジア人」としての一生を終えた。
その全貌にやっと出会える。うれしい。
−−津野海太郎さん(編集者・作家)
一人の演劇青年は、やがてバランゴンバナナをはじめとする民衆交易事業に取り組み、教育や文化の活動にも邁進する類いまれなアクティヴィストとなった。
人びとが集まりコミュニケーションする演劇というメディアの可能性を拡張した堀田正彦(一九四八〜二〇二〇年)の論考、講演や対談、座談会などを編み、われわれが受け継ぐべきその思想と可能性の全貌を明らかにする。