この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 60歳からの知っておくべき政治学
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年09月発売】
- 神秘学入門
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年10月発売】
- 僕の私的音楽史
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年08月発売】
- 眠れなくなるほど面白い 図解 認知バイアス
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2025年05月発売】
- 質的統合法
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2025年10月発売】



























[BOOKデータベースより]
第1部 緩める(マンタの踊り;骨盤を立てましょう ほか)
[日販商品データベースより]第2部 いのちのセンサーを磨く(いのちを守る拒否能力;花は「美しい」 ほか)
第3部 意識する(「実感」の構造;いのち全開 ほか)
第4部 唱える(「どうせ」再論;臨床動作法つまみ食い ほか)
第5部 治る(エビデンスを巡る連想;EBM雑感 ほか)
このたび「心身養生のコツ」シリーズは「補講51〜104」を加え三部作となりました。三部作というのは、重なる部分がほとんどないからです。すぐにやれる「コツ」から入り、自分が馴染みやすい「コツ」だけを練習してください。そして、「家庭教師」としてのボクの願いは、ボクの「コツ」から入り、その先に、みなさんが、ご自分の資質と体験からの、「養生法」を「創生」して下さることです。「こころ」も「からだ」も人それぞれです。「生きる」は、それぞれ独自の「創生」です。「創生」こそは「いのち」の本質です。一回きりの人生だからです。「生きる」には、必ず終わりがあります。そして、死に臨んでも、それぞれの「創生」があります。初めての「体験」ですから。