[BOOKデータベースより]
第1章 水引
第2章 礼法
第3章 基本の結び
第4章 元結
第5章 陰陽五行
第6章 水引の色
第7章 熨斗
第8章 結び
第9章 贈答
水引は古来より封印や魔除け、人と人を結び付けるという意味合いがあり、現代においても冠婚葬祭の熨斗袋や贈答用の装飾等に使用され、日本人の生活に根差しています。
水引の始まりは日本人の祈りに原型を見ることができます。本書では、水引の作法、結び方はもちろんのこと、はじまりから、そして現代のよく知られた贈答文化、これからの水引の行く末を辿り、現代へと繋がっていく流れを紹介。
結ぶ、祈る、贈る、日本のかたちを、水引デザイナーであり、水引文化の研究をライフワークとして取り組む著者が、豊富な図版と共にわかりやすく紹介します。
■目次
第一章水引
第二章礼法
第三章基本の結び
第四章 元結
第五章 陰陽五行
第六章 水引の色
第七章 熨斗
第八章 結び
第九章 贈答
索引/参考文献
****************
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地域活動・同窓会・サークルあいさつ・司会進行の事典
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年02月発売】
- 司会進行あいさつ文例集
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年09月発売】
- すぐ役立つ司会進行・あいさつのコツ 改訂版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年12月発売】
- 新しいあいさつ・スピーチ文例集
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年01月発売】