[BOOKデータベースより]
ケアの質向上につながる介護記録の書き方がわかる。観察のポイントがイラストでわかる。21場面の記録文例を収載!
第1章 介護記録は何のために書くのか(私たちがスキルアップする理由;記録が必要な3つの理由 ほか)
第2章 介護記録の書き方の基本(介護記録の「こころがまえ」;文章の組み立て方を知る ほか)
第3章 介護場面ごとの観察のポイント(介護記録を書くための「観る」意味;衣類の選択 ほか)
第4章 介護記録の質をステップアップさせるコツ(書き始める手順や型(パターン)をもっておく;5W1Hリストが質のよい記録をつくる ほか)
第5章 21の例文でわかる介護記録の書き方(衣類の選択;衣類着脱 ほか)
「何を書いていいかわからない」
「どう書いていいのかわからない」
記録に苦手意識のある介護職のため、書き方をわかりやすく整理しました。
本書を読めば、質の良い記録をすらすらと
悩まず書けるようになります!
【本書のポイント】
●標準的な内容なので、どの施設でも参考にできる(多様な記録手法に対応できる)
●70点以上のイラスト付き解説で飽きずに読める
●文章の書き方といった基本から、介護場面ごとの観察のポイントまで徹底解説
●21の介護場面のイラストをもとにした「記録の例」付き
特に第3章では、利用者の観察ポイントをイラストで示しました。
さらに、第5章では「衣類着脱」「入浴」などの21の介護場面について
イラストと「わかりにくい記録の例」、
そして「わかりやすい記録の例」をつけて解説しており、
記録を書く際に具体的な形で参考にできます。
単に記録が書けるようになるだけでなく、
ケアの質向上につながるヒントも満載!
自身の記録を振り返るだけでなく、
部下や後輩の指導にも活用できる「記録の書き方」の決定版です。
【主な目次】
第1章 介護記録は何のために書くのか
第2章 介護記録の書き方の基本
第3章 介護場面ごとの観察のポイント
第4章 介護記録の質をステップアップさせるコツ
第5章 21の例文でわかる介護記録の書き方
column 感情表現はいくつある?
column メモを取るツール
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- この1冊で合格!馬淵敦士のケアマネテキスト&問題集 2025年度版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年11月発売】
- ゼロからスタート!馬淵敦士のケアマネ1冊目の教科書 2024年度版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- ゼロからスタート!馬淵敦士の介護福祉士1冊目の教科書 改訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年02月発売】
- 母子生活支援施設の現状と課題
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年10月発売】