[BOOKデータベースより]
量子化学計算で、なにができるのか?環境設定から活用方法、困ったときの対応まで、計算例を示しながら具体的に解説。量子化学計算に挑むあなたに必ず役立つGaussian実践マニュアル。
量子化学計算で何ができるか?
計算実行のための環境づくり
計算手法と基底関数
Gaussianの基本的な使い方
構造最適化
分子軌道
基底状態の物性
化学反応メカニズム
開殻系の取り扱い
励起状態の物性〔ほか〕
量子化学計算に興味はあってもどうすればいいのかわからない、有機系をはじめとするすべての実験化学者のための「習うより慣れろ」的実践マニュアル。
初学者でも無理なく最初のハードルを越えられるよう、計算を始めるための環境整備から、計算ソフトGaussianの基本と特性、実際の使い方から困ったときの対処法まで、具体的な応用例を示しながら丁寧に解説する。
<量子化学計算でできること>
・分子の最適化構造の予測
・分子の物性値や各種スペクトルの予測
・分子の電子状態の解析
・化学反応の解析
・新たな化学概念の提案
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あれもカガク,これもカガク
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
- 基礎化学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年12月発売】
- 理工系学生のための化学基礎 第7版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年10月発売】
- Understanding Interfacial Reaction Kinetics in the
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年07月発売】