この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 科学イラストから学ぶ 一目で効果的に技術を伝える方法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 繊細すぎる自分の取扱説明書
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年12月発売】
- 脱ダラダラ習慣!1日3分やめるノート
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年01月発売】
- 1週間でLPICの基礎が学べる本 第4版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- MATLABではじめるプログラミング教室 改訂版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
ハーバード、フォーダムでの研究・留学を通して暗記や記憶だけに頼らない「考える力」を育てる教育。
1章 日本の教育現場には意識の変革が必要
[日販商品データベースより]2章 できなかった子(生徒)をできる子(学生)にする
3章 大学教育は充実し変わらなければならない―学生の能力を伸ばす教育システム
4章 私の信念「勉強のできない生徒はいない」
5章 「学生はお客さま」という意識が重要
6章 教師の意識も変わらなければならない
終章 福祉の時代に向けて真の福祉教育を
資料編 東京福祉大学における教育方針と授業の特徴
東京福祉大学創立者であり、教育学博士でもある著者が、ハーバード大学、フォーダム大学での研究・留学での体験をもとに、暗記・記憶だけに頼らない、「考える力」をつける教育方法を提唱する。
将来の深刻な問題を解決し、新たなニーズに応える力が求められている昨今。医療・福祉・心理・教育等の知識を備え、問題解決能力を実につけた人材養成に力を注ぐ著者の信念を紹介する。好評の1997年刊の最新版。