この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会は「私」をどうかたちづくるのか
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年04月発売】
- 自己啓発の時代
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2012年03月発売】
- 場所から問う若者文化
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年04月発売】
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2012年03月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
私たちが日常的に利用する空間は今日、どのような問題意識と希望のもとでどのように設計され、私たちのふるまいや心理にどのような影響を与えようとするものなのか。フーコー派社会学の立場による学校建築・オフィスデザイン・公共空間デザインの分析から、現代的建築空間が創出するハイブリッドな「主体性」のあり方を明らかにする。
第1章 主体性のハイブリッドな構成―建築空間の社会学的分析に向けて
[日販商品データベースより]第2章 アクティビティを喚起する学校建築―「ポスト規律訓練」的学校空間の組み立てとその系譜
第3章 オフィスデザインにおけるヒト・モノ・コトの配置―「クリエイティブ・オフィス」の組み立てとその系譜
第4章 公共性の触媒を創り出す―公共空間のハイブリッドデザイン(一)
第5章 編集・自分ごと・戦術―公共空間のハイブリッドデザイン(二)
終章 創造性をデザインする
自発性を育む学校、アイデアが生まれやすいオフィス──人々の創造性を誘発しようとする現代的建築空間を社会学の観点から分析する。
私たちが日常的に利用する空間は今日、どのような問題意識と希望のもとでどのように設計され、私たちのふるまいや心理にどのような影響を与えようとするものなのか。フーコー派社会学の立場による学校建築・オフィスデザイン・公共空間デザインの分析から、現代的建築空間が創出するハイブリッドな「主体性」のあり方を明らかにする。