この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有機・無農薬でベランダでできる!コンテナ野菜づくり
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- クレマチス
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年04月発売】
- クレマチスの咲く庭づくり
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年04月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年02月発売】
[BOOKデータベースより]
1日3分の手入れで済む植物から始めてみましょう。植物の手入れには、「やらなくてはならないこと」と「手を出さなくてよいこと」があります。その仕組みを理解した上で手入れをすると、最低限の手入れでも植物は素直に反応してくれます。時間があるときは、眺める、香りをかぐ、触る、収穫する、写真を撮る…など。自分が楽しいと思うことに時間を使ってみましょう。四季を一緒に過ごせば、植物のきもちが次第にわかるようになり、「難しい」から「楽しい」に変わる瞬間がきっと訪れます。まずはひと鉢。あなたの暮らしにお気に入りの植物を迎えてみませんか?
1章 どんな植物を育てたい?(自分に合った植物を選ぼう;道具を揃えよう;最初に必要な道具 ほか)
[日販商品データベースより]2章 植物の声を聞く(植物の性質を知ろう;植物の分類―寿命で分ける「一年草」と「宿根草(多年草)」;植物の分類―草と木で分ける ほか)
3章 植物の楽しみ方(何を育てる?―自分に合った植物の選び方と活用法;小さな家庭菜園―自分が育てた野菜やハーブを活かそう;ハーブの活用法―ハーブを暮らしに取り入れよう ほか)
毎日の水やりはNG
土の色が「給水サイン」
失敗しない育て方のコツ
植物のわかってほしいが詰まっています