ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
TOKYO NEWS BOOKS
東京ニュース通信社 講談社 湯浅政明
点
毎日が挑戦と発見だらけ。奇才クリエーターの創作のひみつ。―湯浅政明監督自身が、これまでに手掛けた作品を振り返る。
スタートはアニメーターから。大きな財産にもなった『クレヨンしんちゃん』試行錯誤しながら挑んだ『THE八犬伝―新章』で学んだこと。アニメーターから監督へ。『マインド・ゲーム』で得たものと見えてきた課題。初のTVシリーズ『ケモノヅメ』とSF作『カイバ』。同じスタッフでやることで感じたチームの成長。初めてのNetflix作品『DEVILMAN crybaby』での“挑戦”。ストレートなラブストーリーを目指した『きみと、波にのれたら』何度も映像化された作品を再び…。『日本沈没2020』で描きたかったこと。作り手の“ワクワク感”が視聴者にも伝わった『映像研には手を出すな!』『四畳半神話大系』でも痛感した、原作ものをアニメ化するときに大切なこと。もしかしたら存在したかもしれない、もうひとつの『ピンポン THE ANIMATION』〔ほか〕
『マインド・ゲーム』『ピンポン THE ANIMATION』『夜は短し歩けよ乙女』『映像研には手を出すな!』『日本沈没2020』、最新作『犬王』……映画、TV、配信とさまざまな場で自身のアニメーション表現を追求してきたクリエイター・湯浅政明。本書では、子どものころの思い出や、『クレヨンしんちゃん』などに携わったアニメーター時代、監督として話題作を次々と発表し続けている現在にいたるまでの歩みをひもときながら、その独創的なイマジネーションの原点にあるもの、発見と挑戦の日々、その演出術の秘密を解き明かしていく。『ぴあ』アプリ版でのロングインタビュー『挑戦から学んだこと』に加筆、新企画を加えて書籍化! 湯浅監督本人による、カバーイラスト、中面イラスト、パラパラ漫画も楽しい1冊。聞き手・構成・文/渡辺麻紀■本書の内容スタートはアニメーターから。大きな財産にもなった『クレヨンしんちゃん』アニメーターから監督へ。『マインド・ゲーム』で得たものと見えてきた課題。『四畳半神話大系』あっての『夜は短し歩けよ乙女』子供向けを意識した『夜明け告げるルーのうた』と音楽の重要性。初めてのNetflix作品『DEVILMAN crybaby』での“挑戦”。ストレートなラブストーリーを目指した『きみと、波にのれたら』作り手の“ワクワク感”が視聴者にも伝わった『映像研には手を出すな!』新たな挑戦でもあり集大成となった最新作『犬王』 ほか
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
谷良一
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
半藤一利
価格:990円(本体900円+税)
【2022年07月発売】
松丸亮吾
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
毎日が挑戦と発見だらけ。奇才クリエーターの創作のひみつ。―湯浅政明監督自身が、これまでに手掛けた作品を振り返る。
スタートはアニメーターから。大きな財産にもなった『クレヨンしんちゃん』
[日販商品データベースより]試行錯誤しながら挑んだ『THE八犬伝―新章』で学んだこと。
アニメーターから監督へ。『マインド・ゲーム』で得たものと見えてきた課題。
初のTVシリーズ『ケモノヅメ』とSF作『カイバ』。同じスタッフでやることで感じたチームの成長。
初めてのNetflix作品『DEVILMAN crybaby』での“挑戦”。
ストレートなラブストーリーを目指した『きみと、波にのれたら』
何度も映像化された作品を再び…。『日本沈没2020』で描きたかったこと。
作り手の“ワクワク感”が視聴者にも伝わった『映像研には手を出すな!』
『四畳半神話大系』でも痛感した、原作ものをアニメ化するときに大切なこと。
もしかしたら存在したかもしれない、もうひとつの『ピンポン THE ANIMATION』〔ほか〕
『マインド・ゲーム』『ピンポン THE ANIMATION』『夜は短し歩けよ乙女』『映像研には手を出すな!』『日本沈没2020』、最新作『犬王』……映画、TV、配信とさまざまな場で自身のアニメーション表現を追求してきたクリエイター・湯浅政明。
本書では、子どものころの思い出や、『クレヨンしんちゃん』などに携わったアニメーター時代、監督として話題作を次々と発表し続けている現在にいたるまでの歩みをひもときながら、その独創的なイマジネーションの原点にあるもの、発見と挑戦の日々、その演出術の秘密を解き明かしていく。
『ぴあ』アプリ版でのロングインタビュー『挑戦から学んだこと』に加筆、新企画を加えて書籍化!
湯浅監督本人による、カバーイラスト、中面イラスト、パラパラ漫画も楽しい1冊。
聞き手・構成・文/渡辺麻紀
■本書の内容
スタートはアニメーターから。大きな財産にもなった『クレヨンしんちゃん』
アニメーターから監督へ。『マインド・ゲーム』で得たものと見えてきた課題。
『四畳半神話大系』あっての『夜は短し歩けよ乙女』
子供向けを意識した『夜明け告げるルーのうた』と音楽の重要性。
初めてのNetflix作品『DEVILMAN crybaby』での“挑戦”。
ストレートなラブストーリーを目指した『きみと、波にのれたら』
作り手の“ワクワク感”が視聴者にも伝わった『映像研には手を出すな!』
新たな挑戦でもあり集大成となった最新作『犬王』
ほか