この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「奥州の竜」伊達政宗
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年12月発売】
- 御成敗式目
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年07月発売】
- 御成敗式目ハンドブック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- 都市鎌倉の展開と鶴岡八幡宮の社人集団
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
中世社会の構造と特質をとらえる。安房妙本寺及びそれと対立と競合を繰り返した駿河富士門流寺院(富士五山。北山本門寺・大石寺・西山本門寺など)の展開を中心に、東国の日蓮宗寺院における門流支配の実態を政治・経済・宗教の三位一体的関係の把握という視点から明らかにし、その中世から近世への史的展開を浮き彫りにする。関係寺院に伝来する文書史料のみならず、各地に散在する聖教類・曼荼羅本尊・石造物など多様な資料を博掃し、寺院間の権力をめぐる対立と緊張、大名と領主との関係、由緒と伝統の創成、地域社会への影響などを解明。従来研究のない上総藻原寺の研究も含めて、長年、中世東国史研究を牽引してきた著者による最新の研究成果。
第1部 駿河富士諸寺の展開―「富士四ケ寺」から「富士五ケ寺」へ(妙本寺門流の展開と小泉久遠寺―特に代官日義・日提・日珍段階を中心に;小泉久遠寺末寺の成立と展開―円蔵寺・本隆寺(長遠寺)・妙円寺の場合;駿河興津氏と大石寺東坊地相論に関する一考察―安房妙本寺研究の視点から ほか)
[日販商品データベースより]第2部 上総藻原寺の展開(上総藻原郷・二宮庄・藻原寺の中世的展開―寺院・都市・城郭;藻原寺檀那松本久右衛門家所蔵史料について―曼荼羅本尊を中心に)
第3部 安房妙本寺の展開(妙本寺関係史料からみる自然災害史序説―房総・駿河・日向を中心に;妙本寺と中山法華経寺―特に戦国末期の日侃書状から;日我と法華問答―「宗論」をめぐって ほか)
安房妙本寺及びそれと対立と競合を繰り返した駿河富士門流寺院(富士五山。北山本門寺・大石寺・西山本門寺など)の展開を中心にして東国の日蓮宗寺院における門流支配の実態を政治・経済・宗教の三位一体的関係の把握という視点から明らかにし、その中世から近世への史的展開を浮き彫りにする。
関係寺院に伝来する文書史料のみならず、各地に散在する聖教類・曼荼羅本尊・石造物など多様な資料を博捜し、寺院間の権力をめぐる対立と緊張、大名と領主との関係、由緒と伝統の創成、地域社会への影響などを解明。
従来研究のない上総藻原寺の研究も含めて、長年、中世東国史研究を牽引してきた著者による最新の研究成果。